![釣り師の休日 Reflection by the waterside](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001241/0012418174LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1220-05-09
釣り師の休日 Reflection by the waterside
![釣り師の休日 Reflection by the waterside](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001241/0012418174LL.jpg)
定価 ¥1,650
990円 定価より660円(40%)おトク
獲得ポイント9P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 角川書店/ |
発売年月日 | 1997/12/19 |
JAN | 9784047912854 |
- 書籍
- 書籍
釣り師の休日
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
釣り師の休日
¥990
在庫なし
商品レビュー
0
1件のお客様レビュー
2011/02/23 予約 2/27 借りて読み始める。 3/10 面白かったけれど、(釣りはやらないので・・・) 飛び飛びに半分ぐらい読んで終わり。 今読んでいる本、 『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』 の中で、ステキなエッセイと紹介されていたので、読んでみることにしま...
2011/02/23 予約 2/27 借りて読み始める。 3/10 面白かったけれど、(釣りはやらないので・・・) 飛び飛びに半分ぐらい読んで終わり。 今読んでいる本、 『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』 の中で、ステキなエッセイと紹介されていたので、読んでみることにしました。 エドワード グレイは、「第一次世界大戦時のイギリス外相」で、自然と親しむイギリス上流階級の人とのこと。 読み始めたら、中身は大勢の釣り人のエッセイ集(他の本から集めたもの)でした。 19世紀の英国紳士の趣味 「フライフィッシング」、川、自然、人生、ノスタルジア・・・。 釣り師の資質は、「肉体的器用さ」・「注意深い、機転の利く精神」・そして一番大切なのが「自己抑制」! 魚釣りは、一年のうちでも一番いい時期の一番美しい場所へいざなってくれ、新たな感謝の気持ちと至上の喜びを与えてくれる。 その日、その場所の美しさが心をとらえて離さないし、年月を過ぎてもこの記憶が心を喜びで満たす。 内容は、バラエティに富んでいるので、どこから読んでもOK! モノクロの挿絵もおしゃれ! 内容 : 釣り師の心は古今東西を問わず同じである。 19世紀から20世紀にかけて、作家・詩人・釣り名人によって書かれた、イギリスの釣りに関する文章50編を集める。 英国釣り文学の真髄。 著者 : 1862年生まれ。 第一次世界大戦時のイギリス外相。 後にオックスフォード大学総長。 著書に「フライ・フィッシング」「英国外交の二十五年」ほか。1933年没。 飯田 操 編・訳 : 1946年兵庫県生まれ。大阪教育大学大学院修士課程修了。 広島大学総合科学部教授。学術博士。 著書に「エドワード・トマス」「釣りとイギリス人」「イギリスの表象」「川とイギリス人」「パブとビールのイギリス」などがある。
Posted by