1,800円以上の注文で送料無料

気力がよみがえる「この一言」 年齢・性別不問 読んだだけでやる気が出てくる!
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

気力がよみがえる「この一言」 年齢・性別不問 読んだだけでやる気が出てくる!

北川紘洋(編者), 小田晋

追加する に追加する

気力がよみがえる「この一言」 年齢・性別不問 読んだだけでやる気が出てくる!

定価 ¥1,650

¥220 定価より1,430円(86%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 はまの出版/
発売年月日 1997/11/28
JAN 9784893612489

気力がよみがえる「この一言」

¥220

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/08/14

こんな言葉が印象に残りました。 ・心配のない世界でストレスもひずもない生活を想像することは心楽しいかもしれないが、これは怠けものの夢にすぎない(ルネ・デュボス) ・万の事は頼むべからず。愚かなる人は、深く物を頼む故に、恨み、怒る事あり(吉田兼好) ・過ぎてかえらぬ不幸をくやむのは...

こんな言葉が印象に残りました。 ・心配のない世界でストレスもひずもない生活を想像することは心楽しいかもしれないが、これは怠けものの夢にすぎない(ルネ・デュボス) ・万の事は頼むべからず。愚かなる人は、深く物を頼む故に、恨み、怒る事あり(吉田兼好) ・過ぎてかえらぬ不幸をくやむのは、更に不幸を招く近道だ(シェークスピア) ・中国語で書くと、危機という言葉は二つの意味の言葉でできている。一つは「危ない」という意味、もう一つは「機会」という意味である(ジョン・F・ケネディ) ・嫉妬は錆のごとし。錆が鉄を蝕むがごとく、嫉妬は汝自身を蝕む(アンティステネス) ・才能を疑いだすのがまさしく才能のあかしなんだよ(ホフマン) ・一般に思いつき(アイデア)というものは、人が精出して仕事をしているときに限ってあらわれる(マックス・ウエーバー) ・断じて行えば鬼神もこれを避く(史記) ・自分は有用の人材なりとの自信ほど、彼に有益なるものはあるまい(カーネーギー) ・いつまでも続く不幸というのはない。じっと我慢するが、勇気を出して追い払うかのいずれかであある(ロマン・ロラン) ・決して誤ることのないのは何事もなさない者ばかりである(ロマン・ロラン) ・ただ謗られるだけの人、またただ褒められるだけの人は、過去にもいなかったし、未来にもいないであろう、現在にもいない(釈迦) ・新しいものを考えついた人も、それが成功するまではただの変人にすぎない(マーク・トウェイン) ・為せば成る、為さねば成らぬ成る業(わざ)を、成らぬと捨つる人のはかなき(武田信玄)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品