1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

インターネット探検

立花隆(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,602

¥110 定価より1,492円(93%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社/
発売年月日 1996/04/25
JAN 9784062081788

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

インターネット探検

¥110

商品レビュー

3.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/07/25

(1998.03.16読了)(1998.01.31購入) (「MARC」データベースより)amazon 常識を超える情報の宝庫・インターネットを自由に旅するコツをわかりやすく解説。さらに、村井純氏との対談「インターネットで激変する人間社会」と、福川伸次氏との対談「情報革命の時代と...

(1998.03.16読了)(1998.01.31購入) (「MARC」データベースより)amazon 常識を超える情報の宝庫・インターネットを自由に旅するコツをわかりやすく解説。さらに、村井純氏との対談「インターネットで激変する人間社会」と、福川伸次氏との対談「情報革命の時代と日本」を収録。

Posted by ブクログ

2013/04/04

「インターネットは、どこでもドア」  サーバースペース ネットワークができれば、 どこにいても同じ状態になってきている。 「科学技術と意識変化」; インターネットがもたらす社会変化 はじめ神経細胞は、バラバラの状態にある。 しかし成長するに従って、各神経細胞から樹上突起と 呼...

「インターネットは、どこでもドア」  サーバースペース ネットワークができれば、 どこにいても同じ状態になってきている。 「科学技術と意識変化」; インターネットがもたらす社会変化 はじめ神経細胞は、バラバラの状態にある。 しかし成長するに従って、各神経細胞から樹上突起と 呼ばれる枝状の組織がのびていって、 それがお互いに結びつきあうことで 細胞と細胞が複合的に結合していく。 what's cool? revisit アメリカでは、なぜインターネットがはやったのか? それは、自己主張の国、 つまり プレゼンテーションの国だからである。 村井純 「日本とアメリカの違いをもっとも感じるのは、 しつこさです。 徹底的にしつこいと、いいものができるんですが、 日本のエンジニアは、他を気にしすぎる。 この集中力のなさは、日本人の欠陥なのかなと思う。」 全地球的頭脳の成長がもたらす変化は、 産業革命がもたらした変化どころではない。 検索技術の猛烈な進展。 隣の距離感をなくす。 結果として、国境、規制、国の政策が、関係しなくなってくる。 「情報の空洞化」 日本人のホモジアス化。 情報を発信するようになると、個性的にならないと誰もみてくれない。 個性的な発信をすると、たちまち反応が返ってくる。 インターネットのスターは、どうなっていくのか 知的所有権に固執するのと放棄するのと両方が出てくる。

Posted by ブクログ

2010/09/05

分かっていいかなというとこ。ただこういう形で情報を求めている人がどの程度いるのかと思う。NASAのインターネットがすごいといってそれを待っていたというひとはどれくらいいるというのだろうか。立花さんのように情報集めが仕事のように人には興奮のモノだろうけど

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品