1,800円以上の注文で送料無料

デザインすること、考えること
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

デザインすること、考えること

五十嵐威暢(著者)

追加する に追加する

デザインすること、考えること

定価 ¥2,669

1,650 定価より1,019円(38%)おトク

獲得ポイント15P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 朝日出版社/
発売年月日 1996/04/15
JAN 9784255960081

デザインすること、考えること

¥1,650

商品レビュー

3.5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/04/03

TAKENOBU IGARASHI 1944年 北海道生まれ デザインは、ひとつだよ。 デザインの領域はひとつである。 「意味のない意味;そこから意味を育てる。」 「デザイナーに必要なもの  ひとつは情熱。二つめは挑戦。三つめは発見。」 「デザインすることは生きることと同じ...

TAKENOBU IGARASHI 1944年 北海道生まれ デザインは、ひとつだよ。 デザインの領域はひとつである。 「意味のない意味;そこから意味を育てる。」 「デザイナーに必要なもの  ひとつは情熱。二つめは挑戦。三つめは発見。」 「デザインすることは生きることと同じだと思う。 人はどうやって自分らしく 生きるかについて悩んでいる。 デザインすることと生きることは 重なり合うのである。」 「デザインの良し悪しはどのように決めるのか。  どちらが使いやすいか、美しいか、 たのしいか、自分らしいかなどが 判断の基準となるだろう。」 「デザインは完成したときから時間の経過と ともに古くなり、アートは完成したときから 時間の経過とともにその価値を高める。」 「デザインは本当に世の中のために役に立っているのか。 正確に言うと、そのことを感じながら デザインをしてきたといった方がいいだろう。 日本のグラフィックデザインについて言うなら、 わかりにくい、実用性に乏しい、独創的でない という批判があって、 そのことはあながち間違いでないとぼくも思う。」

Posted by ブクログ

2012/04/16

見開き片方に文章、片方に写真なのでサクサク読めます。 15年くらい前の本なので内容は古いけど、 デザインはおっと思うものがありました。

Posted by ブクログ

2007/02/02

「デザイナーにとって必要なものが三つあると僕は考えている。ひとつは情熱。二つめは挑戦。三つめは発見。」 デザイナーの五十嵐威暢氏のさまざまなデザインの詰まった本。 彼は世のデザインに対する理解に抵抗し、自らの追求を続けている。。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品