1,800円以上の注文で送料無料

珍日本紀行
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

珍日本紀行

都築響一(著者)

追加する に追加する

珍日本紀行

定価 ¥10,466

7,040 定価より3,426円(32%)おトク

獲得ポイント64P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 アスペクト
発売年月日 1997/01/01
JAN 9784893666413

珍日本紀行

¥7,040

商品レビュー

4.8

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/08/21

創造、こだわりが感じられる。伝わってくる。 バブル栄華と執念を感じる。 廃墟には、威厳、わびしさ、哀愁を感じる。 秘宝館とは?まだあるだろうか? 性と神仏と、宗教との結びつき。 懐古ではなくとも止まった時間は場所に宿る。

Posted by ブクログ

2011/10/19

都築響一の『演歌よ今夜も有難う』のあと、都築づいて図書館の本を検索していて、あーそうそう『珍日本紀行』と思って、予約した。 届いた本を見て、ぎょっとした。 デカい。重い。 私の頭にはたまに本屋でみるちくま文庫の並びのなかに『珍日本紀行』があったという記憶があって、文庫に...

都築響一の『演歌よ今夜も有難う』のあと、都築づいて図書館の本を検索していて、あーそうそう『珍日本紀行』と思って、予約した。 届いた本を見て、ぎょっとした。 デカい。重い。 私の頭にはたまに本屋でみるちくま文庫の並びのなかに『珍日本紀行』があったという記憶があって、文庫になってるような本の親本がこんなに巨大なもんだとは思わなかった。さすがに持って帰るのにひるみ、何日かは図書館内で閲覧し、それから借りて帰った。(帰ってから調べると、ちくま文庫では西日本編と東日本編の分冊になっていた。) 借りて帰って気づいたが、値段もすごかった。税込みで9800円 「後記」で都築はこう書いている。 ▼…おそらく日本でいちばん役に立たない、いちばん高くて重いガイドブックである本書を買ってやろうなどという奇特な人は、ときに自分でも困るほど広く旺盛な好奇心の持主であるに違いない。その、手に負えない好奇心のカケラを、本書をきっかけに名もない地方の、道ばたに隠れた宝物に向けてくれたら、作り手としてこれ以上うれしいことはない。結局、人間を単なる欲ボケ落第生物以上のものにしている唯一の美質、それが好奇心なのだから。(p.427) これは、週刊誌『SPA!』で連載された「珍日本紀行」の再編集版で、本が出た時点でまだ連載は続いていた(なので、文庫のほうはまた収録数が増えているのかもしれない)。 都築響一が基本的にひとり取材で日本各地の「珍」なモノを探してまわって、撮影も執筆もこなす、というのを4年ほどやって、このおもしろい、というよりは、いささかぎょっとする、キワモノ的な風景を集めてきている。 巻頭には「路上の真実」と題した一文。その最後にはこうある。 ▼美しくない日本。品のない日本。そして居心地いい日本。目の前にある現実をもう少しポジティヴに受け入れることができたら、人生はずっと楽しくなる。(p.18) 表紙は、宮崎県にあるという「モアイ」。 『SPA!』で紹介された中から、さらに特選で選んだというスポットは、フツーの旅行記事やガイドブックには、まず出てこないようなところばかり。このやたら重くて厚いガイドブックをめくっていくと、都築が書くように「ようするに我々は日本のことをまるで知っちゃいない」ことが、つくづくわかる。「興味がなければ、それは「存在しない」のだ」という存在。 都築の興味にひきずられるようにしてではあるが、この「リアリティ」、この「存在感」に目をひらかれる。載ってるところは、私が知らない、見たこともないところがほとんどだったけれど、私が実際に目にしたことのある場所、行ったことのあるところも数カ所はあった。しかし、行ったはずのそこさえ、都築の撮った写真で見ると、まるで違うところのように思えるのだった。目が違うからアタリマエなのだろうが、自分は、どこへ行って、何を見てきたのだろうなと思った。 (10/19了)

Posted by ブクログ

2010/11/27

炭鉱歴史館や秘宝館、近所にあれば恥となりそうな不気味な人形などが展示されたハコ物が、この写真集ではどれも現代美術作品にみえる。日本は世界に先駆けてコンセプチュアルアートを娯楽にしていたので飽きて現在根付かないのかもしれないとすら思う。旅行中の随行書によく、外国人へのプレゼントに喜...

炭鉱歴史館や秘宝館、近所にあれば恥となりそうな不気味な人形などが展示されたハコ物が、この写真集ではどれも現代美術作品にみえる。日本は世界に先駆けてコンセプチュアルアートを娯楽にしていたので飽きて現在根付かないのかもしれないとすら思う。旅行中の随行書によく、外国人へのプレゼントに喜ばれそう。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品