1,800円以上の注文で送料無料

ワニの涙
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ワニの涙

立松和平(著者)

追加する に追加する

ワニの涙

定価 ¥1,496

385 定価より1,111円(74%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 毎日新聞社/
発売年月日 1996/09/10
JAN 9784620311098

ワニの涙

¥385

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/04/12

2月8日にお亡くなりになった立松和平氏が書かれた紀行文です。 立松さんと言えば、二十年ほど前、「ニュースステーション」のレポーターとして、日本全国、世界各地を旅したルポが忘れられません。 お人柄ゆえなのでしょうか、そこに住む人々の懐深く入り込んでしまう人懐こさ。 栃木弁の訥々と...

2月8日にお亡くなりになった立松和平氏が書かれた紀行文です。 立松さんと言えば、二十年ほど前、「ニュースステーション」のレポーターとして、日本全国、世界各地を旅したルポが忘れられません。 お人柄ゆえなのでしょうか、そこに住む人々の懐深く入り込んでしまう人懐こさ。 栃木弁の訥々とした語り口は、包み込むようなやさしさを感じさせました。 その語り口のままに書かれた紀行文です。 文章の一語一語を、立松さんが傍らで語ってくれているような、ぬくもりが伝わってきます。 立松さんが訪れるのは、けっして華やかな場所ではありません。 旅人の眼には、「なぜ、こんなところにまで、人は住む?」 答えが出ない疑問が沸き起こってくるような土地ばかりです。 たとえば、岩だらけのアラン島。 岩にへばりつくわずかな土は、この土地に住む男たちがつくったものでした。 「いい土でしょう。おいしいジャガイモがとれますよ。ここには岩しかなかったんです。 家を建てたときなどにできた土をどんなにわずかであっても運びます。そこに砂と豚の糞と海草をまぜて土をつくっていきます。海草を運ぶのに、海岸と畑を一日二十回も往復しましたよ」 気が遠くなるような労働を経て、肥えた土地をつくったが、その土の深さは2センチから3センチしかありません。鍬の先はすぐ固い岩にあたってしまいます。そんな土地を、彼らは、さらに広げていこうとしています。 「これからこの土地を畑にするつもりです。五十年もすればいい畑になるはずですよ。息子が使うでしょう。最高のジャガイモがとれます。この畑は父がつくったのです。私も若かったけど手伝いました」 なんと気の長い話をするのだろう。こんな荒地でも人は生きていたのだ。海は土さえも恵みとしてくれるのである。ここでは一握りの土さえも、一個のジャガイモさえも、無駄にすることはできない。労苦の結晶だから。 立松さんの、静謐な紀行文を読みながら、考えたことがありました。 二十年前、私たちが見知らぬ世界のことを知るためには、こんなふうに、その土地へ出かけ、その土地の人々と触れ合い、生き方をルポし、思いを伝えてくれる人がいました。 でも、いま私たちが、たとえば、ハイチの地震のことを知りたいと思えば、まずネット検索をします。事件や事故の映像は、YouTubeで、ほとんどリアルタイムで見ることができます。 キーボードを打つだけで、わかったような気になってしまう。 世界との関わり方が、どんどん鳥瞰図的になってきているのではないでしょうか。 インターネットは人間の「知る権利」を満たしてくれます。でも、「知る義務」をないがしろにしてしまいます。 旅のルポを通じて、立松さんが担っていたのは、人間の「知る義務」を果たすことだったのではないかと思えてきました。 「知る義務」を果たせなくなった私たちの時代。知ってるつもりの世界から、どんどん忘れられていく土地や人々が増えていくのではないでしょうか。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品