1,800円以上の注文で送料無料

日本の医療 統制とバランス感覚 中公新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

日本の医療 統制とバランス感覚 中公新書

池上直己(著者), J.C.キャンベル(著者)

追加する に追加する

日本の医療 統制とバランス感覚 中公新書

定価 ¥770

110 定価より660円(85%)おトク

獲得ポイント1P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論社
発売年月日 1996/08/25
JAN 9784121013149

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

日本の医療

¥110

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.1

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

 日本の医療の特色は…

 日本の医療の特色は、低コスト、平等なサービスにあるという。そして、それをささえる国民皆保険制度である。医療制度についてマクロとミクロの視点で解説する。

文庫OFF

2010/05/28

医療に必要なものはな…

医療に必要なものはなんなのか。そして求められているものにどう応えるのか。

文庫OFF

2013/04/08

日本の医療制度について包括的に解説した本。 解説に終始せず、提言も行っている。 基本的にはアメリカの自由主義的な医療制度と、日本の官による統制的な医療制度の比較の中で、日本の医療制度の問題点、優れた点を描いている。 筆者の提言としては、①現在、大規模病院と市中の診療所の間で機能の...

日本の医療制度について包括的に解説した本。 解説に終始せず、提言も行っている。 基本的にはアメリカの自由主義的な医療制度と、日本の官による統制的な医療制度の比較の中で、日本の医療制度の問題点、優れた点を描いている。 筆者の提言としては、①現在、大規模病院と市中の診療所の間で機能の重複が多くみられるため、それをを分割することで「三時間待ち、三分診療」の解消ができる。②そのためには包括的な診察料を設定し、さらには効率性、医療の適正性などの評価基準を設定し、病院ごとに診察料を設定する。③また現在赤字傾向のある高度医療についても、点数を上げてインセンティブを上昇させるべきである。 これらを行うことで、初診は市中のかかりつけ医で、高度医療は紹介を通したうえで大病院で行い、大病院は高度医療に専念できるようになる。 ただし、本書は1996年に書かれたものであり、現在(2013)の状況とは違っているかも知れない。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品