![大阪が首都でありえた日 遷都をめぐる「明治維新」史](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001236/0012366609LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1216-01-09
大阪が首都でありえた日 遷都をめぐる「明治維新」史
![大阪が首都でありえた日 遷都をめぐる「明治維新」史](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001236/0012366609LL.jpg)
定価 ¥1,922
550円 定価より1,372円(71%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 三五館/ |
発売年月日 | 1996/09/05 |
JAN | 9784883200894 |
- 書籍
- 書籍
大阪が首都でありえた日
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
大阪が首都でありえた日
¥550
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「大阪が首都でありえた日」 著者 若一光司 1996年9月5日発行 三五館 日本に首都を定めた法律は存在せず、古代から現代に至るまで、天皇の詔だけが根拠だった。東京遷都も、明治天皇の詔である「江戸も京と同じ機能を持つ」が根拠になり、2度目の天皇東幸でそのままいついてしまった結果。だから形式上は京都はいまだに首都であり、大正天皇、昭和天皇も即位の儀式は京都で行った、とそこまでは知っていたが、なぜそんな詔に至ったのか詳しいことは知らなかった。 これは、おもろい本だった。 維新の際、大阪遷都を主張していた大久保利通が、なぜ逆に東京遷都を主導し始めたのか? それはある人物から来た手紙がきっかけだった。普段なら読んでもらえない見知らぬ人物からの手紙だが、裏技使って大久保に読んでもらえるように仕掛け、そのお陰で江戸遷都になっていった。 その人物が、なんと郵便制度の父、前島密だった。
Posted by