![人は成熟するにつれて若くなる](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001235/0012351861LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1220-03-10
人は成熟するにつれて若くなる
![人は成熟するにつれて若くなる](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001235/0012351861LL.jpg)
定価 ¥1,650
550円 定価より1,100円(66%)おトク
獲得ポイント5P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 草思社/ |
発売年月日 | 1995/03/31 |
JAN | 9784794206015 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
人は成熟するにつれて若くなる
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
人は成熟するにつれて若くなる
¥550
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.7
4件のお客様レビュー
半世紀を生きてきて、「老い」というものを考えるようになった。 ヘッセの淡々とした語りが、「老い」というものに対する、恐怖心みたいなのを和らげてくれるような気がするけれど、もう少し年齢を重ねてから読むと、もっと深く味わえるのではないかと思う。
Posted by
「郷愁」「車輪の下」などを著し、モーツアルトのピアノソナタが好きだったといわれるヘルマン・ヘッセ(1877.7.2~1962.8.9 享年85)の「人は成熟するにつれて若くなる」を読みました。老年をテーマにするこの本は、ヘッセが43歳からの随筆と詩が、編者フォルカー・ミフェルスに...
「郷愁」「車輪の下」などを著し、モーツアルトのピアノソナタが好きだったといわれるヘルマン・ヘッセ(1877.7.2~1962.8.9 享年85)の「人は成熟するにつれて若くなる」を読みました。老年をテーマにするこの本は、ヘッセが43歳からの随筆と詩が、編者フォルカー・ミフェルスによってまとめられています。表紙は、1954年、ヘッセ76~77歳のときの写真「手紙を読むヘッセ」です。1995.4.5発行。訳者:岡田朝雄。
Posted by
このタイトルが内容にあっているかどうかは不明だが、老境に差し掛かったヘッセが老いとは何かってことを書いた詩やエッセイや小説の一部などをまとめた1冊。 若いっていうのは、肉体的なことでは勿論なくて、精神的なものだ。だが、精神的な若さというのは何か、というのはそれはそれで解釈が難しい...
このタイトルが内容にあっているかどうかは不明だが、老境に差し掛かったヘッセが老いとは何かってことを書いた詩やエッセイや小説の一部などをまとめた1冊。 若いっていうのは、肉体的なことでは勿論なくて、精神的なものだ。だが、精神的な若さというのは何か、というのはそれはそれで解釈が難しいものだ。当然、稚拙さを持って若いといのではない。新鮮さとか素朴さとかそんな意味であろうか。成熟するからこそ世の中の事象をあるがままに受け入れることができる、とか。 しかし、湯治場で他の老人がヨロヨロ歩くのをみて「自分はまだまだ大丈夫だ」と気分良くなったりするなど、結構お茶目であり、またそんな本音の部分がさらっと出せるのもある意味の若さかもしれない。
Posted by