1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ヘレン・ケラーはどう教育されたか サリバン先生の記録

アンサリバン(著者), 槇恭子(訳者)

追加する に追加する

定価 ¥1,562

¥935 定価より627円(40%)おトク

獲得ポイント8P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 明治図書出版
発売年月日 1995/04/01
JAN 9784181188092

ヘレン・ケラーはどう教育されたか

¥935

商品レビュー

4.7

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/04

ヘレン・ケラーがいかに言語を習得していったのか。サリバン先生とヘレンの努力、忍耐と好奇心。人間の可能性の大きさに感銘を受けた。 障害のないこどもの教育においても、大人が座学で知識を与えるだけでなく、こどもの自然な関心を大切にし、言葉を学びたくなることを待つような、大人の姿勢が大...

ヘレン・ケラーがいかに言語を習得していったのか。サリバン先生とヘレンの努力、忍耐と好奇心。人間の可能性の大きさに感銘を受けた。 障害のないこどもの教育においても、大人が座学で知識を与えるだけでなく、こどもの自然な関心を大切にし、言葉を学びたくなることを待つような、大人の姿勢が大事なのかなとも思った。

Posted by ブクログ

2015/07/16

ヘレンケラーの自伝を読んでいたら、サリバン先生の存在が重要だったため、今度はサリバン先生の本を読んでみた。 耳が聴こえないというのは方角がわからないし、人の気持ちも、気持ちを表現することばもわからない。頑固だったり、わがままだったりせざるをえない。 注意も聞こえないので、家族は...

ヘレンケラーの自伝を読んでいたら、サリバン先生の存在が重要だったため、今度はサリバン先生の本を読んでみた。 耳が聴こえないというのは方角がわからないし、人の気持ちも、気持ちを表現することばもわからない。頑固だったり、わがままだったりせざるをえない。 注意も聞こえないので、家族は寛容か諦めかで放置してしまう結果、人間らしさを失う。 サリバン先生はヘレンケラーと一心同体だが、教える側として、文字をひとつひとつ、言葉として、文章として意味あるものとして教えていく。細かすぎず、全体が見えるように教えるところも意識していたようだ。 「愛と服従」。 無法地帯のヘレンケラーに教えたテーマ。 本当の自由とは何かを教えたかったのですね。 サリバン先生の観察眼と対応、教育の観念というのは素晴らしかった。 生涯に渡って、最後までヘレンケラーの傍にいて導いていた。 本当にサリバン先生なくしてヘレンケラーはいなかったのだな、としみじみと思う。 盲目の人は視覚以外の感覚に優れているなと思うことがよくあるが、よく聴こえ、相手を感じ取ることができる、つまり教育者としての才能が秀でていたのだろう。

Posted by ブクログ

2014/02/02

2014/2/2東上線車中にて、サリバン先生とはどんな人だったのか調べたくなった。今日、英語のレッスンの後、青山の図書館に行く予定なので蔵書にないかみてみようと思う

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品