![最後の遊牧帝国 ジューンガル部の興亡 講談社選書メチエ41](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001234/0012341908LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1216-02-01
最後の遊牧帝国 ジューンガル部の興亡 講談社選書メチエ41
![最後の遊牧帝国 ジューンガル部の興亡 講談社選書メチエ41](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001234/0012341908LL.jpg)
1,870円
獲得ポイント17P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 1995/02/10 |
JAN | 9784062580410 |
- 書籍
- 書籍
最後の遊牧帝国
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
最後の遊牧帝国
¥1,870
在庫なし
商品レビュー
4
4件のお客様レビュー
一般書を書き慣れていない頃の宮脇淳子だからか、夫の書いた「康煕帝の手紙」を読んだ読者などには馴染みのなさそうな人名や固有名詞などが次々と出て来るのに、あんまり説明がないような。 それでも昨今の宮脇淳子が粗製乱造している「半島と支那が大嫌い」が前面に押し出されて読む比べると矛盾...
一般書を書き慣れていない頃の宮脇淳子だからか、夫の書いた「康煕帝の手紙」を読んだ読者などには馴染みのなさそうな人名や固有名詞などが次々と出て来るのに、あんまり説明がないような。 それでも昨今の宮脇淳子が粗製乱造している「半島と支那が大嫌い」が前面に押し出されて読む比べると矛盾してしまうので、どこまで本当なのかを疑ってしまうが、「半島と支那が大嫌い」な層向けの駄本と比べると同一人物が書いた本とは思えない才気を感じられる。逆に言えば昨今の宮脇淳子のダメさ加減がよく分かる。
Posted by
中央アジアこそ世界史そのもの 亡くなられた岡田英弘先生は、モンゴルから世界史を問いただしていた ソ連の支配かにあたtモンゴル人民共国ではチンギス・ハーンは悪人であり研究はおろか名を口にすることさえはばかられたため、歴史から消滅しかけた ソ連が崩壊して、岡田先生の研究の成果から驚く...
中央アジアこそ世界史そのもの 亡くなられた岡田英弘先生は、モンゴルから世界史を問いただしていた ソ連の支配かにあたtモンゴル人民共国ではチンギス・ハーンは悪人であり研究はおろか名を口にすることさえはばかられたため、歴史から消滅しかけた ソ連が崩壊して、岡田先生の研究の成果から驚くべきスケールの世界史を知る機会が残された 勉強しない手はないね
Posted by
2015/8/29 中央アジアや西アジアに散らばったチンギスの末裔のことを知りたくて読んでみた。しかしこの本はオイラトというチンギス系ではない遊牧民族の歴史書であった。ちょっと地域も違う。年代を追うだけで著者の考えがあまり書かれていないのは残念。でも面白かったです。
Posted by