1,800円以上の注文で送料無料

日本の神話(第4巻) いなばのしろうさぎ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 児童書

日本の神話(第4巻) いなばのしろうさぎ

舟崎克彦(著者), 赤羽末吉

追加する に追加する

日本の神話(第4巻) いなばのしろうさぎ

定価 ¥2,200

¥1,375 定価より825円(37%)おトク

獲得ポイント12P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/24(月)~6/29(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 あかね書房
発売年月日 1995/10/15
JAN 9784251008244

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/24(月)~6/29(土)

日本の神話(第4巻)

¥1,375

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/01/11

今年の干支のウサギの本 挿絵赤羽末吉、文章舟崎克彦による「日本の神話」全六巻の中の第四巻です。 このシリーズは大変素晴らしい。神々の名前や国の名前も漢字を使い、言葉は重々しさもあるが丁寧な言い回しであり文章はわかりやすく、挿絵は力強くも美しい。日本の神話の大胆さ、おおらかさが...

今年の干支のウサギの本 挿絵赤羽末吉、文章舟崎克彦による「日本の神話」全六巻の中の第四巻です。 このシリーズは大変素晴らしい。神々の名前や国の名前も漢字を使い、言葉は重々しさもあるが丁寧な言い回しであり文章はわかりやすく、挿絵は力強くも美しい。日本の神話の大胆さ、おおらかさがそのまま感じられます。ぜひ大人も子供も読んでいただきたいです。 三巻が「やまたのおろち」で須佐之男命の活躍で、この四巻は「荒くれ者の須佐之男命の子孫で気立ての良い大国主の命」のお話。 出雲の国に住む大国主の命(正確には、大国主の名前になったのは根の国から帰ってきてからで、この時は別の名前のはずだけど)は、兄たちが因幡の国の美しい八上姫に求婚する旅の荷物持ちとしてこき使われていた。 一行が出会ったのは皮を剥がれたかわいそうなウサギさん。もともとおきの島に住んでいたうさぎは、海の向こうの因幡国に渡るのに、サメを騙したために怒らせて皮を剥かれててしまった。…きくだけでも痛い!(><;) 先にうさぎに出会った兄たちは「海水で体を洗って風に吹かれてれば治るよ」と嘘を教える。生身に塩水…、考えるのは辞めよう(><;;) ますます泣くうさぎに出会った大国主の命は「真水で体を洗い、蒲の花粉をまぶすと治るよ」と教えてあげます。そのとおりにしたうさぎの怪我はすっかり治りました。うさぎはお礼に「八上姫はあなたと結婚しますよ」と告げます。 さてこの「しろうさぎ」、イメージでは「白兎」ですが、正しくは「素兎」であり裸兎を意味します。そのためこの絵本の挿絵でもうさぎさんの毛の色は茶色に描かれています。 なお私は、蒲の穂を見る度に「うさぎさんうさぎさん」と連想しています。蒲の穂って見た目が愛嬌ありますよね。蒲の穂(の花粉)とうさぎさんを連想した昔の人の想像力っていいなあと思う。 …さて、うさぎの予言通り八上姫は兄たちではなく大国主の妻になるといいます。大国主は、怒った兄たちに燃え盛る岩で焼き殺されてしまいます。嘆いた母神が神々に力を借りて大国主は蘇りますが、今度は兄たちに大木に挟み殺されてしまいます。 今度も神々の力で蘇った大国主ですが、母神に「ご先祖の須佐之男命のおられる黄泉の国(根の国)にお逃げなさい」と言われて、黄泉の国に向かいます。 このまま第五巻の「すさのおとおおくにぬし」に続きます。 (五巻も須佐之男命の最後の言葉がとても良い)

Posted by ブクログ

2021/10/31

「しろうさぎ」の「しろ」は「白い」ではなくて、すっぱだかの「素」だと解説に書いてあって、びっくりした。 大国主命が黄泉の国ににげてしまうと、けっこんしようとしていた八上ひめははどうなるのかなと思う。貝の神様たちが大国主命を生き返らせてあげるところがすごい。大国主命はりっぱな感じだ...

「しろうさぎ」の「しろ」は「白い」ではなくて、すっぱだかの「素」だと解説に書いてあって、びっくりした。 大国主命が黄泉の国ににげてしまうと、けっこんしようとしていた八上ひめははどうなるのかなと思う。貝の神様たちが大国主命を生き返らせてあげるところがすごい。大国主命はりっぱな感じだし、お母さんもやさしい。 絵が昔っぽくってきれいだった。赤大国主命の兄弟が、赤いいいのししだとだましたところの絵がすごかった。岩がすごい燃えてて、おどろいた。(小4)

Posted by ブクログ

2021/02/26

「いなばのしろうさぎ」っていう単語しか知らなかったが、この絵本でなんのことかよくわかった。神話っておもしろい。絵も素晴らしくぴったり。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品