1,800円以上の注文で送料無料

臨床心理学と人間 「こころ」の専門家の学問ばなし
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1215-03-01

臨床心理学と人間 「こころ」の専門家の学問ばなし

林昭仁(編者), 駒米勝利(編者)

追加する に追加する

臨床心理学と人間 「こころ」の専門家の学問ばなし

定価 ¥1,709

110 定価より1,599円(93%)おトク

獲得ポイント1P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 三五館/
発売年月日 1995/08/01
JAN 9784883200504

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

臨床心理学と人間

¥110

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/07/30

主にI章~Ⅳ章の臨床心理学の活動領域まで。 それ以降は比較的読みなれたようなものばかり。臨床心理学関係の本を書くときはみなさん大抵、わかりやすいイメージを与えるために実践ばかり書くので、そのあたりには少々慣れすぎている、というか、もう少し理論を得た上で読みこまなければこれ以上の理...

主にI章~Ⅳ章の臨床心理学の活動領域まで。 それ以降は比較的読みなれたようなものばかり。臨床心理学関係の本を書くときはみなさん大抵、わかりやすいイメージを与えるために実践ばかり書くので、そのあたりには少々慣れすぎている、というか、もう少し理論を得た上で読みこまなければこれ以上の理解は期待できないかなと感じるので、そこまでで読みやめる。Ⅱ章の臨床心理学の歴史・展開、Ⅲ章の臨床心理学の知識と療法はそれなりに読めたが、一つ一つについては詳しく論じられていないので物足りなさが残る。入門書としてはかなりいいが、本格的に勉強したい人には少々浅いかもしれない。巻末の単語も、役には立つが、かなり最低限のもの。基本的には高校生から大学1~2年生くらいを対象として書かれたものと思われる。個人的には、了解学派や人間学派への関心が強いが(かなり哲学的なので)、とはいえ、主流はやはり深層心理学的アプローチと行動主義的アプローチなのだろうな。個人的には統合的アプローチに感心がある。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す