- 中古
- 書籍
- 書籍
新訳 経営者の条件 ドラッカー選書1
定価 ¥1,602
605円 定価より997円(62%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ダイヤモンド社/ |
発売年月日 | 1995/01/26 |
JAN | 9784478320730 |
- 書籍
- 書籍
新訳 経営者の条件
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
新訳 経営者の条件
¥605
在庫なし
商品レビュー
4.5
23件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
知識労働者にとって「考えること」が仕事でり、成果を上げるために自らを監督しなければならない。 ①時間:最も稀少な資源である時間を管理できなければ何も管理できない。全ての時間を記録し、「全く行わなかったら何が起こるか」を考え時間を浪費する要因を除去していく。そしてまとまった時間を作っていく。 ②期待される成果:社内(会社)ではなく社外(社会)に対する貢献に焦点をあてて自分に期待されているものは何かを考える。 ③強み:組織で運営することでお互いを補える。つまり、自分の強みに集中することが出来る。 ④集中:「真に意味のあるもの、最も重要なものは何か」という観点から意思決定を行う。今日と違う明日を作り出すトップ本来の仕事であり、この決定によって時間と仕事の主人となる。 ⑤意思決定:意思決定の有効性は常に問わなければならない。条件が変われば意思決定も変わる。反対意見は重要。
Posted by
経営者とは会社経営の中で「判断」をする人間 ■身につけるべき習慣的な能力(成果をあげるための条件) ①自分の時間が何にとらわれているかを知る ②「期待されている成果」は何かを自問する ③強みを基準に据える ④優れた仕事が際立った成果をあげる領域に力を集中する ⑤成果をあげる意思...
経営者とは会社経営の中で「判断」をする人間 ■身につけるべき習慣的な能力(成果をあげるための条件) ①自分の時間が何にとらわれているかを知る ②「期待されている成果」は何かを自問する ③強みを基準に据える ④優れた仕事が際立った成果をあげる領域に力を集中する ⑤成果をあげる意思決定を行う ■自分の時間が何にとらわれているかを知る 重要な仕事にどれだけの時間を割けるのかを把握するために、日々何に時間を使っているかを洗い出す。 1.する必要のない(成果を生まない)仕事の排除 2.「他の人間にもやれることはないか」を考える 3.自分がコントロールできる時間の中で、相手の時間を浪費していることを考える 人事については時間がかかる。 ⇨組織のための資源ではないため。 ■3つの領域における成果 ①直接的な成果 ②価値の創造と価値の再確認 ③明日のための人材育成 貢献に焦点を合わせた関係ならば仲間同士で言い合いになったとしても人間関係は壊れない。 反対に仕事や課題に対して何の成果もなければ、ねじれた関係の取り繕いにしかなならない。
Posted by
・組織は、個人の強みを増大させるための手段 ・時間がどのように使われているかを知らなければならない ・知識労働者は、専門化したときにのみ、大きな成果をあげる ・他人に成果をあげさせるためには「彼は私とうまくやっていけるか」を考えてはならない。「彼はどのような貢献ができるか」を問わ...
・組織は、個人の強みを増大させるための手段 ・時間がどのように使われているかを知らなければならない ・知識労働者は、専門化したときにのみ、大きな成果をあげる ・他人に成果をあげさせるためには「彼は私とうまくやっていけるか」を考えてはならない。「彼はどのような貢献ができるか」を問わなければならない。 ・強みを手にするためには、弱みはがまんしなければならない ・人間には大きく分けて「読む人」「聞く人」がいる ・「他人には難しいが、自分には簡単にやれることは何か」を考える ・成果をあげるための秘訣は、集中である ・集中とは「真に意味あることは何か」「最も重要なことは何か」という観点から、時間と仕事について、自ら意思決定を行っていく勇気のことである ・「もし彼の意見が、筋が通っていて、合理的で知的なものであると仮定すると、いったい彼はどのような現実を見ているのだろうか」と自問すべき ・(1)得るものがコストやリスクを大幅に上回るならば、行動しなければならない(2)行動するかしないか、いずれかにすべき。二股をかけたり、間をとろうとしたりしてはならない。
Posted by