![ホット・ゾーン(上巻)](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001229/0012299788LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1220-04-01
ホット・ゾーン(上巻)
![ホット・ゾーン(上巻)](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001229/0012299788LL.jpg)
定価 ¥1,816
110円 定価より1,706円(93%)おトク
獲得ポイント1P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 飛鳥新社/ |
発売年月日 | 1994/12/15 |
JAN | 9784870311992 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
ホット・ゾーン(上巻)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ホット・ゾーン(上巻)
¥110
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.4
10件のお客様レビュー
エボラウイルス。名前だけしか知らなかったけど、こんなに怖いウイルスだったんだ…いやマジで怖すぎやろ。コロナ禍ではあれだけ現代社会がパニックになったが、エボラ禍に陥ったアフリカはまさに未曾有の災害だっただろう。体中の細胞を破壊され炸裂し、放血する様はゾンビのようだ。ウイルスってなん...
エボラウイルス。名前だけしか知らなかったけど、こんなに怖いウイルスだったんだ…いやマジで怖すぎやろ。コロナ禍ではあれだけ現代社会がパニックになったが、エボラ禍に陥ったアフリカはまさに未曾有の災害だっただろう。体中の細胞を破壊され炸裂し、放血する様はゾンビのようだ。ウイルスってなんなんだろうな。エボラウイルスに興味が湧く一冊。下巻につづく!
Posted by
まじコワイ。エボラウイルスのアフリカでの最初の感染(1976年)から、変異株が輸入されたサルでアメリカに入国、感染制圧まで(1989年)まで、実話をもとにしたノンフィクション。事実は小説より奇なり。 上はアフリカケニアで、初のエボラ死亡者として記録されたフランスの世捨て人、シャ...
まじコワイ。エボラウイルスのアフリカでの最初の感染(1976年)から、変異株が輸入されたサルでアメリカに入国、感染制圧まで(1989年)まで、実話をもとにしたノンフィクション。事実は小説より奇なり。 上はアフリカケニアで、初のエボラ死亡者として記録されたフランスの世捨て人、シャルル・モネの恐ろしい血だらけのエピソードから始まる。その後スーダンとザイールでの致死率90%などとされる変異株と戦い。 そして10数年後、アメリカに輸入されたサルに謎の症状が現れ、エボラの検査に反応して関係者に戦慄が走るところまで…。 スティーブン・キングが「生まれてこのかた読んだ最もおそろしいものの1つ」と言っているそうだけど、まじ下手なホラー映画よりよっぽどコワイ。医療関係者が精神的な恐怖と戦いながら、使命感をもって死に向かう人への治療に向かう様子まで細かく描かれ、読む手が止まりません。 家事そっちのけで、下巻へ。(40代主婦)
Posted by
パンデミックに対抗する戦いを描いたものの中でも、ダントツに怖い本。最近でもアフリカでようやく収束したばかり。 そもそも、ウィルスは生き物のの発生と共にあった物質と生物の中間的存在だかr、今に始まったことではないはずなのだけれど・・・伝染率が高く致死率が微妙なウィルスの方がやっかい...
パンデミックに対抗する戦いを描いたものの中でも、ダントツに怖い本。最近でもアフリカでようやく収束したばかり。 そもそも、ウィルスは生き物のの発生と共にあった物質と生物の中間的存在だかr、今に始まったことではないはずなのだけれど・・・伝染率が高く致死率が微妙なウィルスの方がやっかいなのですね。
Posted by