![賢人たちの世 文春文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001227/0012272921LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
- 1225-05-03
賢人たちの世 文春文庫
![賢人たちの世 文春文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001227/0012272921LL.jpg)
定価 ¥492
220円 定価より272円(55%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 文藝春秋/ |
発売年月日 | 1994/01/01 |
JAN | 9784167139155 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
- 書籍
- 文庫
賢人たちの世
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
賢人たちの世
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
椎名悦三郎、前尾繁…
椎名悦三郎、前尾繁三郎に灘尾弘吉の政治家三人を称して「三賢人」と言った時代があった。もちろん自分らでそう呼んだのではない。いつからか呼ばれ始めたのだそうな。政治家を賢人なんて言うのだから三人に何かしら魅力があったのだろう。読んでみて三人とも恬淡、あっさりしているという感想をもっ...
椎名悦三郎、前尾繁三郎に灘尾弘吉の政治家三人を称して「三賢人」と言った時代があった。もちろん自分らでそう呼んだのではない。いつからか呼ばれ始めたのだそうな。政治家を賢人なんて言うのだから三人に何かしら魅力があったのだろう。読んでみて三人とも恬淡、あっさりしているという感想をもった。ギラギラしたところがない。権勢を誇ろうとしない。思うに政治家だからいろいろな面があって、全部を褒められるわけではなかろう。しかし、この三人が見せる姿に、政治がこれだけあっさりして行われていたら映ずる風景も違うだろうと想像する。
文庫OFF
城山三郎 「 賢人たちの世 」 昭和の三賢人と呼ばれた政治家 椎名悦三郎、前尾繁三郎、灘尾弘吉 の政治活動を追いかけたノンフィクション。 三賢人の共通点は、官僚出身の実務に長けた政治家として 要職に就くが、多数派工作と金権政治を嫌うため、党リーダーにはなれなかったこと ...
城山三郎 「 賢人たちの世 」 昭和の三賢人と呼ばれた政治家 椎名悦三郎、前尾繁三郎、灘尾弘吉 の政治活動を追いかけたノンフィクション。 三賢人の共通点は、官僚出身の実務に長けた政治家として 要職に就くが、多数派工作と金権政治を嫌うため、党リーダーにはなれなかったこと 椎名悦三郎 の外相時代が一番面白かった。昭和40年(1965年) 日韓請求権協定など 日韓 国交正常化の交渉の様子も描かれている 日韓請求権協定は 国交正常化の前提となっており、日本にとっては請求権放棄、韓国にとっては半島全体の主権といった 双方が譲れない一線を守るため、14年間かけて たどり着いた 結果であるという論調。 椎名外相の外交姿勢は 最少ゲインを決定して、最大ロスを回避する手法。他は玉虫色にしてでも一歩前進させることを優先。この姿勢がなければ 日韓国交正常化は なかったと思う。 椎名悦三郎 *役人を使うのが最もうまい政治家 *省事の精神=ささいなことは切り捨て、主要な部分をつかむ *同極異路=目標に向かって一本の道だけがあるのでなく、様々な道がある *目指したのは 政党政治の近代化→党自ら政策立案機関を持つ→立法を官僚に任せない
Posted by
昭和40年代から50年代にかけて、今こそ政治を改革しなければ"と理想の政治を真剣に追い求めたすぐれた"政治家"がいた。昭和の"三賢人"と呼ばれた椎名悦三郎、前尾繁三郎、灘尾弘吉である。政界の浄化に腐心した彼らの足跡を丹念な取材と豊...
昭和40年代から50年代にかけて、今こそ政治を改革しなければ"と理想の政治を真剣に追い求めたすぐれた"政治家"がいた。昭和の"三賢人"と呼ばれた椎名悦三郎、前尾繁三郎、灘尾弘吉である。政界の浄化に腐心した彼らの足跡を丹念な取材と豊富な資料でたどりながら、政治のあり方を描いた野心作。"
Posted by