1,800円以上の注文で送料無料

コンピュータ・アーキテクチャ 設計・実現・評価の定量的アプローチ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

コンピュータ・アーキテクチャ 設計・実現・評価の定量的アプローチ

デイビッド・A.パターソン(著者), ジョン・L.ヘネシー(著者), 富田真治(訳者), 村上和彰(訳者), 新実治男(訳者)

追加する に追加する

コンピュータ・アーキテクチャ 設計・実現・評価の定量的アプローチ

定価 ¥12,815

3,355 定価より9,460円(73%)おトク

獲得ポイント30P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/7(月)~10/12(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日経BP社/日経BP出版センター
発売年月日 1994/02/18
JAN 9784822271527

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/7(月)~10/12(土)

コンピュータ・アーキテクチャ

¥3,355

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2008/04/21

これは古い本です。 一般にCPUと呼ばれるプロセッサについてその設計方法、性能評価に主眼を置いて 説明がなされている。 8086互換がPCにおいて他を圧倒する前の多様なアーキテクチャの説明が充実している のがPC以降の世代として貴重だった。 RISCの提唱者とも言える著者らしく...

これは古い本です。 一般にCPUと呼ばれるプロセッサについてその設計方法、性能評価に主眼を置いて 説明がなされている。 8086互換がPCにおいて他を圧倒する前の多様なアーキテクチャの説明が充実している のがPC以降の世代として貴重だった。 RISCの提唱者とも言える著者らしく(?)RISCを体現した仮想マシンDLXを用いて説明を行っている。 青、緑の本が命令のフェッチ、デコード、演算、メモリへの読み書きの機構を逐一説明しているのに対し 本書ではその性能評価方法についての説明が詳しい。 キャッシュと仮想メモリ、さらに低速な入出力装置とのインターフェースについても同様に 性能評価、改善方法の観点から説明がなされている。 付録には浮動小数点演算回路、乗除算回路のアーキテクチャも載っているので ある程度知っている人には青、緑よりお得なのかもしれない。 キーワード Amdahlの法則 マイクロコード(執筆時点でその役割はほとんど終わっていた)

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品