![美しき日本の残像](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1206-03-03
美しき日本の残像
![美しき日本の残像](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
定価 ¥1,602
770円 定価より832円(51%)おトク
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社 |
発売年月日 | 1993/07/20 |
JAN | 9784105262013 |
- 書籍
- 書籍
美しき日本の残像
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
美しき日本の残像
¥770
在庫なし
商品レビュー
4
5件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
美しい日本の姿を残していきたいという情熱から書かれた作品。著者アレックス・カーの生き様でもあります。「美しき日本の残像」、1993.7発行。日本で一番美しい山は四国の祖谷渓(いやけい)。日本で一番神秘的な山は奈良の奥山。吉野、高野、熊野、大宇陀、室生など。タイトルに「残像」とありますが、自然と開発の調和がとれた国であった日本は汚れた。最後の夢が残っているのはミャンマーと締めくくられています。
Posted by
耳が痛いどころでは済まないぞ、これ。 実を言いますと、身近でも自然がなくなりつつあります。 なぜならば、ある自然豊かな保護地区を つい最近、コンクリートで固めたから。 田んぼのままで残しておけばよかったのでは? と思うのですがね… 2018年現在でこの調子ですからね。 著者の嘆...
耳が痛いどころでは済まないぞ、これ。 実を言いますと、身近でも自然がなくなりつつあります。 なぜならば、ある自然豊かな保護地区を つい最近、コンクリートで固めたから。 田んぼのままで残しておけばよかったのでは? と思うのですがね… 2018年現在でこの調子ですからね。 著者の嘆きはもっと深いものでしょう。 確かに便利にはなったものの 日本では大事な何かをかなぐり捨ててしまったのかも しれませんね。 でもね、それでもうちの身内の家は部分的に 木枠サッシが残った日本家屋よ。
Posted by
自然をたたえることは、現代の人には理解できないことかもしれない。たた、山を見に行くことは退屈で、することがあって初めて自然が面白くなる。らしい。 だから、自然を壊してゴルフ場やスキー場を建てるのかもしれない。 僕の自然は、中国の詩人の自然、または、芭蕉の俳句の自然です。 古池に蛙...
自然をたたえることは、現代の人には理解できないことかもしれない。たた、山を見に行くことは退屈で、することがあって初めて自然が面白くなる。らしい。 だから、自然を壊してゴルフ場やスキー場を建てるのかもしれない。 僕の自然は、中国の詩人の自然、または、芭蕉の俳句の自然です。 古池に蛙が飛び込む、その音だけで嬉しくなる、あとはすることがありません。 その通り! 自然を壊してリゾートを作るのは日本。 アジアや他の国では、自然の中を壊さず、その中にリゾートを建てる。
Posted by