1,800円以上の注文で送料無料

百万人のお尻学
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

百万人のお尻学

山田五郎【著】

追加する に追加する

百万人のお尻学

定価 ¥1,709

220 定価より1,489円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社/
発売年月日 1992/06/07
JAN 9784062055888

百万人のお尻学

¥220

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/02/12

山田五郎というと、テレビ東京の「アド街ック天国」で街案内やBSの番組で美術に関する番組に出演していえる。そんなことから街歩き美術に詳しい人として認識されている。 そんな山田には違う一面があった。それは「お尻評論家」だった。今回の本は「百万人のお尻学」ということで、様々な...

山田五郎というと、テレビ東京の「アド街ック天国」で街案内やBSの番組で美術に関する番組に出演していえる。そんなことから街歩き美術に詳しい人として認識されている。 そんな山田には違う一面があった。それは「お尻評論家」だった。今回の本は「百万人のお尻学」ということで、様々なお尻について論じている。 特別寄稿であのタモリが登場している。タモリというと「ブラタモリ」や「ミュージックステーション」のイメージが強いが、変態という側面もあった。 尻に目覚めたのが小2だったそうだ。ではお尻が1番好きかというとそうではなかった。1番は胸で2番がお尻だった。「オッパイが表の文化とするなら、お尻は裏の文化ということになる」と評している。西洋絵画を例に挙げているが、女性を描く場合、正面からのパターンが圧倒的に多い。だから尻は裏の文化ということか。 タモリは、日本人離れした洋尻よりも昔ながらの和尻の情緒を好むと述べている。 意外だと思ったのは、「お尻は男のセックス・シンボルだった」だ。思いもしなかったが、男性の尻がセクシーだったとは。 しかし、近代以前のヨーロッパの服装を見ると、男性がスカートをはいているのは珍しいことではなかったと山田は述べている。16世紀以降、女性は上半身、一方の男性は下半身の曲線を覆いながら強調するスタイルが有閑階級の服装の主流となった。 時代が変われば、服装も変わるものだな。 日本人の欧米に対するあこがれは、平成になっても終わることはなかった。その例として、宮沢りえの「Santa Fe」という写真集を挙げている。平成3年の秋に発売されて、社会の注目を集めた。オランダ人を父に持つ宮沢りえは美少女として注目を集めていた。宮沢りえのヌードは、日本と西洋の「合作」で出来上がった肉体美で、「芸術的」と評された。日本人離れしていることが美の必要条件なのだと山田は評している。 そう言えば、新聞の全面広告に載っていて驚いたのを覚えている。今では考えられないが、当時のマスコミもただの鼻の下をデレデレ伸ばす写真集ではないと思っていたのかな。 この「百万人のお尻学」は、1992年に発行されたものなので、2021年の「お尻学」はどうなるのか気になるところだ。 性に興味を持たない人はよほど変わった人しかいないから、最新版を読みたいなあ。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品