1,800円以上の注文で送料無料

The霊柩車 日本人の創造力が生んだ傑作
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1206-07-01

The霊柩車 日本人の創造力が生んだ傑作

井上章一, 町田忍【著】

追加する に追加する

The霊柩車 日本人の創造力が生んだ傑作

定価 ¥1,602

1,485 定価より117円(7%)おトク

獲得ポイント13P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 祥伝社
発売年月日 1992/07/10
JAN 9784396620257

The霊柩車

¥1,485

商品レビュー

5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/17

霊柩車の写真集。今はもうほとんど見ないこの造形。見れば見るほど惹かれるものがある。日本の専門会社だけでなく海外車も紹介。ドライバーの秘話や運賃、考現学も収録。メンテナンスの苦労話もあって興味深い。プレミアが付いており入手が非常に困難な本です。

Posted by ブクログ

2015/01/08

きんきらきんのも白木のも、鈍色のも。白木のは年一回日に焼けたところをカンナで剥くことが法律で義務付けられている(!)素材は木、金属、FRPなど。平等院鳳凰堂風、東照宮風、富山の赤い霊柩車、葬祭場近隣住民に配慮したバン型‥ 正面のうねった小さな屋根(唐破風)は、歌舞伎座、銭湯、遊郭...

きんきらきんのも白木のも、鈍色のも。白木のは年一回日に焼けたところをカンナで剥くことが法律で義務付けられている(!)素材は木、金属、FRPなど。平等院鳳凰堂風、東照宮風、富山の赤い霊柩車、葬祭場近隣住民に配慮したバン型‥ 正面のうねった小さな屋根(唐破風)は、歌舞伎座、銭湯、遊郭などに用いられる伝統的な華美の象徴。車検を通すための強度計算、キャデラックなどの高級大型車をスパッと切り落とす、など霊柩車は不思議で奥深い。

Posted by ブクログ

2010/07/13

霊柩車で1冊本ができるところがすごい。 白木の宮型付き(京阪地方中心)、車体が赤(主に富山県)とか、関東や九州ではたしかに見た覚えがない。そもそも、自分が参加している葬式では、霊柩車がどんなのだったか、あんまり一生懸命見ているものではないし、たまに通りすがりにすれ違ったりしたっ...

霊柩車で1冊本ができるところがすごい。 白木の宮型付き(京阪地方中心)、車体が赤(主に富山県)とか、関東や九州ではたしかに見た覚えがない。そもそも、自分が参加している葬式では、霊柩車がどんなのだったか、あんまり一生懸命見ているものではないし、たまに通りすがりにすれ違ったりしたって、そんなに気に留めるわけでもない。 意外と、いろんなタイプがあるのだなー。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す