1,800円以上の注文で送料無料

生命世界の非対称性 自然はなぜアンバランスが好きか 中公新書1097
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

生命世界の非対称性 自然はなぜアンバランスが好きか 中公新書1097

黒田玲子【著】

追加する に追加する

生命世界の非対称性 自然はなぜアンバランスが好きか 中公新書1097

定価 ¥684

220 定価より464円(67%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論社/
発売年月日 1992/10/15
JAN 9784121010971

生命世界の非対称性

¥220

商品レビュー

4.3

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/01/16

鏡映やら回映やら、何とかクリアしたら、次は光学活性。勘弁して(涙)キラリティ自体は「掌」を例にしているお陰で直感的に理解しやすい概念なのに、その周辺がねえ…。まあ、曖昧模糊な理解なりに楽しめる箇所も沢山あった。 作りは同じなのに「向き」が違うモノ=キラリティの話。実験室で作るとど...

鏡映やら回映やら、何とかクリアしたら、次は光学活性。勘弁して(涙)キラリティ自体は「掌」を例にしているお陰で直感的に理解しやすい概念なのに、その周辺がねえ…。まあ、曖昧模糊な理解なりに楽しめる箇所も沢山あった。 作りは同じなのに「向き」が違うモノ=キラリティの話。実験室で作るとどっち向きのもできるのに、自然界にはどっちかしかないそう。この性質は医薬品に厄介だそうで、半分は効かないどころか(サリドマイドみたいに)催奇性があったりするそう。 でも、同じ「Chirality」なのに、なんで物理だとカイラルで、化学だとキラルなの?こういうの止めて欲しい〜。

Posted by ブクログ

2018/11/24

マーティンガードナーと比べると、垢抜けない真面目で退屈で堅いおばはん感をそこかしこで感じたけど、ところどころ、インスピレーションに満ちた言葉があって、それは翻訳ものにはない良さすな つきつめたところ、地球に生物は一種類しかいない、みたいなのは、素晴らしい

Posted by ブクログ

2014/02/09

分子は化学式で表される。化学式は物質の元素組成を表す分子式と分子構造を表示する構造式(例の亀の甲)があるが、実際の分子は立体的な構造をもつ。 そこで、同じ分子式、構造式で表される分子であっても実際の立体構造で示すと違う構造になる分子がありえる。 そして化学式が同じ分子でも構造が違...

分子は化学式で表される。化学式は物質の元素組成を表す分子式と分子構造を表示する構造式(例の亀の甲)があるが、実際の分子は立体的な構造をもつ。 そこで、同じ分子式、構造式で表される分子であっても実際の立体構造で示すと違う構造になる分子がありえる。 そして化学式が同じ分子でも構造が違うと性質も異なる。本書最初の例としてスペアミントの香りと魚の臭みを抜く香草ディルの香りが同じ分子構造をもつが香りは事なるという話しが出てくる。二つの香草の香り分子は鏡像関係にあるという。片方の分子を鏡に映したかたちであるという。私たちの右手と左手は鏡像関係にある。鏡像関係にあると同じものと思ってしまうが、右手と左手は重ね合わせることができない。手のひらから見て右手の親指は右にあるが、左手の親指は左に着いているので有る。 それだけで分子の性質は変わってしまうらしい。 こういった関係が成立するものをキラルと呼ぶのだそうだ。 で、副題にある自然界はなぜアンバランスが好きかである。分子を科学的に合成するとキラルの関係にあるものが半分ずつ生成されるのだが、自然界ではどちらか片方だけになるというのである。それがなぜかと言うことをミクロの世界の話で解き明かそうと言うのが本書である。もちろん明確な正解が書かれている訳ではない。 そんな内容なので新書形式の一般書としては内容はハードである。 しかしながら生物を分子レベルで眺めるのもまた面白いのである。 サリドマイドが鎮痛剤として販売されたものが奇形児を産みだしたというのも同じ成分がキラルの関係にある片方が薬効があり片方が崔奇姓をもつという事らしい。 難しいといって避けていられない分野であるらしい。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す