- 中古
- 書籍
- 文庫
20世紀写真史 ちくま学芸文庫
定価 ¥1,100
440円 定価より660円(60%)おトク
獲得ポイント4P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房/ |
発売年月日 | 1992/10/08 |
JAN | 9784480080233 |
- 書籍
- 文庫
20世紀写真史
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
20世紀写真史
¥440
在庫なし
商品レビュー
2
2件のお客様レビュー
写真というメディアに魅せられた筆者が、報道や芸術を中心に写真史を論じている。哲学的な格調高い文章で、やや取っつきにくい。なんとなく感覚で物を読み進めれば、その芸術性や問題提起をなんとなく理解できる。 今も昔も自己を表現できる新しいメディアが出現すると、人は物議を醸す新たな表現を...
写真というメディアに魅せられた筆者が、報道や芸術を中心に写真史を論じている。哲学的な格調高い文章で、やや取っつきにくい。なんとなく感覚で物を読み進めれば、その芸術性や問題提起をなんとなく理解できる。 今も昔も自己を表現できる新しいメディアが出現すると、人は物議を醸す新たな表現をしたがるもののようだ。かつてアメリカの雑誌で表紙に、死刑囚の電気椅子でのその瞬間を掲載したというのはなかなか衝撃的だった。 本書が書かれたのは1988年。当時と違って今はケータイで誰もが写真(動画も)気軽に撮って世界中に発信できる。それでもフィルムで焼き付ける写真には、ネット上にはない魅力が残っていると思う。
Posted by
十九世紀中葉に生まれた写真は、今生誕百五十年くらいというところか。その百五十年間の歴史が本著でつづられているが、いかんせん、つかみづらいというのはある。というのも、本著では軸のようなものが据えられていないからである。絵画ほどに、写真は、「流派」のような分類はしにくい。だが、客観と...
十九世紀中葉に生まれた写真は、今生誕百五十年くらいというところか。その百五十年間の歴史が本著でつづられているが、いかんせん、つかみづらいというのはある。というのも、本著では軸のようなものが据えられていないからである。絵画ほどに、写真は、「流派」のような分類はしにくい。だが、客観と主観、どちらに軸を据えるかというのはあるようだ。それこそ、機械的に観察する場合と、自らの感情を写真に反映させる場合とがある。更には、写真自体は客観的に撮るのだが、そこに自らの身体性を潜ませる、という折衷型もある。更には、写真を絵画的に(=イメージ的に、イマージュとして)撮るものもあれば、ひたすら写実的に(オブジェとして)とらえる、といった撮り方もある。写真と一口に言っても幅が広い。 個人的に気に入った写真の一覧を。 アルフレッドス=ティーグリッツ「イクィヴァレント」1926 マン=レイ「ヌード」1929 ラズロ=モホリ=ナギ「世界の構造」1927 ベレニス=アボット「変わりゆくニューヨーク」1939 アンドレアス=ファイニンガー「ニューヨーク、42丁目通り」1947 ベレニス=アボット「デイリーニュース・ビル」1938 アンドレ=ケルテス「メランコリー・チューリップ」1939 ロバート=フランク「ニューメキシコ」1956 マイナー=ホワイト「白昼夢」1958 ジュリー=N=ユールスマン「浮かぶ木」1969 ジョージ=A=タイス「ガソリンスタンドと給水塔、チェリーヒル、ニュージャージー」1974 リー=フリードランダー「ホテルの部屋」1962 リンダ=コナー1976 アンドレ=ケルプケ「セックス・シアター」1978 ロバート=カミング「椅子」1978 ジョン=ファール「ユタ」1977 ジョイス=バロニオ「四十二丁目スタジオ」1979 ロバート=メイルソープ「リサ」1981 写真の可能性はさらに拡大していく。それは、メディアの媒体として。広告やファッショナブル、スタイリッシュ、ポップなある種のアーティスティックな写真(ウォーホルを初めとして)、逆には報道写真のようなものまで写真の幅は拡大していく。そこから、また、主観的な事象をとらえる方向へと回帰していくものもあれば、写真とは実は物語の挿絵のようなものだとして写真をテキストのように扱う者も現れる。 お気に入りの写真をいくつかあげたが、スティーグリッツのイクィヴァレントはどことなく象徴主義あたりの風景画を思わせる。やはり、全体的に自分は風景画をほうふつとさせる写真が好きなようである。写真としての写実性としかし象徴性をどことなく備えているようなものに惹かれるようだ。半面で、ジョイス=バロニオやロバート=メイルソープがとるようなある種の過激な性的女性像にも自分は関心があるらしく、その一葉一葉に惹かれる。ジョイスが撮る、女性の裸体には、性産業の陽の部分がはっきりと刻印されている。それは、淫靡的過激的な美であり、メイルソープの撮る写真、特に彼がよく被写体として選んだ筋肉質の女性、リサ・ライオンの四肢は筋肉の流動が美に溢れ、とりわけ、浮き上がる彼女の尖った乳首が生々しく迫りくる力を持っている。風景画と女性の淫靡的過激的美、肉体美、にどうしても自分は惹かれるという法則性が実感できたことは一つの収穫か?
Posted by