1,800円以上の注文で送料無料

お友だちのほしかったルピナスさん 大型絵本
  • 中古
  • 書籍
  • 児童書

お友だちのほしかったルピナスさん 大型絵本

ビネッテシュレーダー【文・絵】, 矢川澄子【訳】

追加する に追加する

お友だちのほしかったルピナスさん 大型絵本

定価 ¥1,870

¥1,100 定価より770円(41%)おトク

獲得ポイント10P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 1992/06/01
JAN 9784001105766

お友だちのほしかったルピナスさん

¥1,100

商品レビュー

5

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/09/14

 「ビネッテ・シュレーダー」の絵を見て、いつも驚かされるのは、そのシュルレアリスムを思わせる、非現実的な幻想性を持ちながらも、現実のどこかに確かにあるのではないかと感じさせる、その存在感の凄さであると私は思い、それは一見、矛盾しているようでありながらも、彼女の描いた、ひとつひとつ...

 「ビネッテ・シュレーダー」の絵を見て、いつも驚かされるのは、そのシュルレアリスムを思わせる、非現実的な幻想性を持ちながらも、現実のどこかに確かにあるのではないかと感じさせる、その存在感の凄さであると私は思い、それは一見、矛盾しているようでありながらも、彼女の描いた、ひとつひとつのオブジェクトの尋常ではない拘りようや、もはや芸術的ですらある、その確立された世界観の描写に、とても魅せられたからだと思っている。  例えば、名前は分からないが、子どもの背丈程もある、大きな花の存在ひとつひとつをとってみても、それぞれが微妙に異なる形をして毅然と佇んでいる中、僅かに靄のかかった風景がなんとも幻想的だが、そこに影が描かれることで、確かな生命の脈動を感じさせられるし、他にも、てっぺんに一本だけ木の立つ丘がいくつもある風景や、金色の野原から、緑色の嵐の空、様々な青が混じり合う海へと移り変わっていく、色に魅せられる怖いくらいの美しさも、怖いんだけれど、そこにはユーモアや安らぎも感じさせる彼女の筆致に、私は現実の世界に於ける多面性を感じられ、更に、拘りの描写を挙げると、じょうろから流れ出る水の落ちる様や、個性的な髪型からルピナスの花を想像させる不思議な少女(!?)、「ルピナスさん」の軽やかな服の立体感も印象的な中、特に、謎の鳥「ロベルト」の羽の精密さは驚異的な美しさであるし、そこに瞳だけで表現した人懐こさが合わさることで、独特な愛らしい雰囲気を醸し出しているのが、また凄い。  そんな本書は彼女のデビュー作でありながら、1969年、『ブラティスラヴァ世界絵本原画展、金のりんご賞』を受賞されたのも、その絵を見れば納得出来るのだが、ここでは、彼女自身が物語を創作されている点にも注目したい。  物語は、花に毎日水をやるのが役目の、ルピナスさんと、毎朝飛び立っては、美味しい果物を運んできてくれる、彼女と仲良しのロベルトの、そんな幸せな日々の暮らしの中で、ふと彼女が感じた退屈感は、確かに幸せなんだけれども、同じ事を繰り返す日々に、どこか虚しさを感じつつあった、彼女自身の独り立ちの現れとも、私には思われた。  そこで彼女のために、ロベルトが連れて来た二人の友達が、上のふたが開くと色々な物が出て来る、箱のような外見をした、「パタコトン氏」と、マザー・グースでお馴染みの、「ミスタ・ハンプティ・ダンプティ」といった個性的な面々で、最初は単なる散歩のつもりが、パタコトン氏が自分の中から紙を取り出して、あるものを作ったことがきっかけで、思いも寄らぬ大冒険へと変貌する展開は、時には必死な思いもしたが、それも踏まえて、とても印象深く楽しいものになったようだ。  ルピナスの花言葉には、『想像力』や『いつも幸せ』という意味があり、物語に於けるルピナスさんの退屈感に、子どもが親に「絵本を読んで」とせがんでいる光景が思い浮かんだ私にとって、彼女のそれを解消させるのは、彼女自身の象徴である想像力だと感じ、まさにそれを最大限に活かして見せてくれたのが、ビネッテ・シュレーダーの絵と物語であることから、本書はある意味、そんな読み聞かせをする親子の素敵な関係を、時代を超えて教えてくれた絵本でもあり、その普遍的光景は、終盤の幸せそうに寄り添う、ルピナスさんと、母のような慈愛に満ちた、ロベルトの安らかな美しい姿からも感じられる中、既にデビュー作で、絵本特有の素晴らしさの一つである『想像力』に着目していた、ビネッテ・シュレーダーの先見の明たるや、私達の世界においでよと誘っているような表紙の絵も含め、絵画の道ではなく、子どもたちや、私のような大人のために絵本を描いてくれたことに、私は唯々、ありがとうと感謝したい気持ちでいっぱいだ。

Posted by ブクログ

2014/09/16

シュレーダーの絵がうちの娘は好きなんだそうです。幻想的で美しい絵ですよね。本当に頼りになる友達が誰なのか、ルピナスさんが気づくというストーリー。最後は心がほんわかに。

Posted by ブクログ

2012/08/05

以前にも読んだのですが、この挿絵に惹かれてまた読みました。 ポスターも持っているくらい好き。 ルピナスさんと鳥の関係性を知りたいなぁww

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品