1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

ドナウ河紀行 東欧・中欧の歴史と文化 岩波新書189

加藤雅彦【著】

追加する に追加する

定価 ¥814

¥220 定価より594円(72%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 1991/10/23
JAN 9784004301899

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

ドナウ河紀行

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

ドナウ沿岸の国々(ド…

ドナウ沿岸の国々(ドイツの源流争いから始まり、バルカン半島の民族紛争まで・・・)の様々な民族の異なる歴史を、上流から下流へと、ドナウ川の流れに沿って案内しています。1991年に出版され、すでにいくつかの国は消滅したり分裂したりしていますが、それもまた現在と比較して興味深く読むこと...

ドナウ沿岸の国々(ドイツの源流争いから始まり、バルカン半島の民族紛争まで・・・)の様々な民族の異なる歴史を、上流から下流へと、ドナウ川の流れに沿って案内しています。1991年に出版され、すでにいくつかの国は消滅したり分裂したりしていますが、それもまた現在と比較して興味深く読むことができました。

文庫OFF

2022/01/04

大昔に買ったまま放置していたので、今回読んでみました。ドナウ川を源流から河口まで、各国の歴史などを順に見ていきます。出版された時期がゴルビーの休暇中にクーデターが起きてからソ連が消滅するまでというピンポイントなので懐かしいと思う部分もあります。チェコスロバキアやユーゴスラビア、ソ...

大昔に買ったまま放置していたので、今回読んでみました。ドナウ川を源流から河口まで、各国の歴史などを順に見ていきます。出版された時期がゴルビーの休暇中にクーデターが起きてからソ連が消滅するまでというピンポイントなので懐かしいと思う部分もあります。チェコスロバキアやユーゴスラビア、ソ連は出版後に国が分裂してますからね。とはいえ、歴史的な話や民族に関する話は今でも十分使えますし、勉強になります。

Posted by ブクログ

2017/04/22

ドナウ河がかつては東欧・ソ連を結ぶ動脈網だった。冷戦の終了に伴い、ドナウは身近な存在になり、プラハ、ブダペストなどの魅力的な街が開放された。鉄のカーテン崩壊の歴史の直後に書かれたこの本は時流に合っていただろう。ドナウは美しく青いものではなく、ウィーンでは泥で茶色。また普墺戦争で敗...

ドナウ河がかつては東欧・ソ連を結ぶ動脈網だった。冷戦の終了に伴い、ドナウは身近な存在になり、プラハ、ブダペストなどの魅力的な街が開放された。鉄のカーテン崩壊の歴史の直後に書かれたこの本は時流に合っていただろう。ドナウは美しく青いものではなく、ウィーンでは泥で茶色。また普墺戦争で敗北後に国民に慰めと勇気を与えるための有名な曲の歌詞は実はハンガリーの詩人ベックもの!!。むしろハンガリーにドナウ連邦の提唱者が多く、オーストリア以上にドナウへの拘りが強かったようだ。ウィーンそして中欧・バルカンの各都市がなぜエキゾチックな西洋の街として現在の姿に発展してきたのか、トルコとの戦いの歴史から詳しい。キリル文字がブルガリア語からスタートし、スラブ世界に広がっていったとの説明に新発見だった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品