- 中古
- 書籍
- 書籍
死生学とはなにか
定価 ¥5,127
385円 定価より4,742円(92%)おトク
獲得ポイント3P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日本評論社/ |
発売年月日 | 1991/11/20 |
JAN | 9784535981157 |
- 書籍
- 書籍
死生学とはなにか
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
死生学とはなにか
¥385
在庫なし
商品レビュー
0
1件のお客様レビュー
・病苦を乗り越えるためには、患者側および援助したり治療したりする側の人間の死生観や価値観の見直し、家族への働きかけ、経済的側面への配慮、精神科医や医師、看護師などとの協力、聖職者の介入、自助グループやボランティアなど社会資源の活用、行政への働きかけなど積極的にやる必要がある。 ...
・病苦を乗り越えるためには、患者側および援助したり治療したりする側の人間の死生観や価値観の見直し、家族への働きかけ、経済的側面への配慮、精神科医や医師、看護師などとの協力、聖職者の介入、自助グループやボランティアなど社会資源の活用、行政への働きかけなど積極的にやる必要がある。 ・精神的な次元における“老廃物”である葛藤も、そのまま放置しておくと神経症や精神病にかかることが明らかにされている。 <終末期ケアにおいて必要なこと> ☆末期ケアにおいて、家族に介護の“場”なり“役割”なりを与えることは大切。 ・介護する家族のために、生活環境を整える。 ・すすんで家族の悩みを聞く。 ・(医)病状をはっきりと説明―終始一貫してること。 説明は、相手のレベルに合わせて、丁寧にわかりやすく。 ・家族が何を最も聞きたがっているのかを把握しておく。 ・家族の持っている価値観や、死生観を理解する。 (病気や死をどのように考えているのか) ・(医)医療費が公費でまかなわれる場合は、その申請の仕方を教える ・ケースワーカーなど人的資源の活用の仕方や、施設種々の関連施設の利用方法、支援団体の紹介などサポートにあたって必要な情報を積極的に与える。 ☆末期患者に対しては、一般の患者以上に温かなケアが施され、最後まで人間としての尊厳が守られるように配慮すべきである。 ・悲しみをわかちあってくれる人、一緒にいると自然にこころがなごむ人、共通の時間をできるだけ多く持ってくれる人がベッドのそばにいてくれることを望む。 ・「する」(行為)ことはできなくても、そこに「いて」(存在)あげることはできる。その場合、黙っているだけでよい。なにか言ったり、したりすrことがかえって相手の心を傷つけることすらある。
Posted by