![「昭和」の履歴書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001218/0012180100LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1216-01-12
「昭和」の履歴書
![「昭和」の履歴書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001218/0012180100LL.jpg)
定価 ¥1,282
220円 定価より1,062円(82%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 文藝春秋/ |
発売年月日 | 1991/11/15 |
JAN | 9784163457802 |
- 書籍
- 書籍
「昭和」の履歴書
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
「昭和」の履歴書
¥220
在庫なし
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ベストセラー「重臣たちの昭和史」の著者が綴る昭和という時代の肌ざわりと秘話。 『重臣たちの昭和史』の著者がその目で見、肌で触れた昭和史のさまざまな断面。戦後史の貴重な発掘証言「終戦と松平康昌侯」収載(1991年刊) 「勝田家」の昭和史 父・勝田主計と正岡子規 大蔵大臣・勝田主計と西原借款 一学生の見た京大問題 対米戦争の気配 もうひとつの東条暗殺計画 組閣より終戦決定迄の鈴木内閣 近衛文麿のポケット日記 朝鮮銀行の清算と新銀行の設立 終戦と松平康昌候 終戦と松平康昌候 発掘史料 松平康昌「天皇陛下と終戦」 良く言えば読み易く、悪く言えば踏み込みが甘いと思ったら、日経新聞の「私の履歴書」の元だという。著者の父は大蔵大臣、義父は原田熊雄、終戦時の大蔵大臣広瀬豊作は義理の兄弟にあたる。そんな戦前のエリート階級、勝田家の昭和史を語る事は貴重な証言と言える。 p97~広瀬豊作が勝田主計に報告した未公開の文書「組閣より終戦決定迄の鈴木内閣」が収録されており興味深い。 朝鮮銀行が清算され、その残存財産を元に新銀行(日本債券信用銀行)が設立されたとは知らなかった。
Posted by