1,800円以上の注文で送料無料

ソ連経済の歴史的転換はなるか 講談社現代新書1037
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

ソ連経済の歴史的転換はなるか 講談社現代新書1037

セルゲイブラギンスキー, ヴィタリーシュヴィドコー【著】

追加する に追加する

ソ連経済の歴史的転換はなるか 講談社現代新書1037

定価 ¥641

220 定価より421円(65%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社/
発売年月日 1991/01/20
JAN 9784061490376

ソ連経済の歴史的転換はなるか

¥220

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/12/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

題名からすると少しキャッチーな感じがする本であるが、かなり骨太であった。 発行が1991年1月とあり、まだソ連が解体していない時代に出ているのでまだ改革の余地があったと考えているのであろう。 徹頭徹尾、ソ連という国のデタラメ加減がよく分かった。5カ年計画の経済成功はやはり経済外強制とも呼べる強制労働の賜物でしかなく、とても経済発展しているとは呼べないこと。またGDPデフレーターの計算自体も1930年代からやめてしまっていたこと、などなど、とにかく無理のあることをしていたのだなと思った次第である。 なにより民間の銀行自体を潰して全て国営銀行(ゴスバンク)にしており、物質的豊かさを多少享受していたのに根絶やしにされてしまったなど、まず計画経済自体の有用性を問わざるをえないと思っている。まずなにより全てを国営企業で行うこと自体が、あまり成功した事例を私は知らない。 またマルクス自体も、計画経済自体に言及しておらず、あまりノウハウがなかったことも原因だろう。 また生活水準も低い。1990年のモスクワの物価は、東京より高いと言わざるを得ない。それによる年金も安いし、飢餓寸前。医療も粗悪でベッドや医者が足りない、住居も不足しているなど計画経済のでたらめさがよくわかる。 ソ連とはそういう国であった、それを知るにはちょうどいい。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品