- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
ストック経済を考える 豊かな社会へのシナリオ 中公新書1002
定価 ¥598
110円 定価より488円(81%)おトク
獲得ポイント1P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/26(火)~12/1(日)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 中央公論社/ |
発売年月日 | 1991/01/25 |
JAN | 9784121010025 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/26(火)~12/1(日)
- 書籍
- 新書
ストック経済を考える
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ストック経済を考える
¥110
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
経済学者である野口悠紀雄氏の経済学の本。氏は最近では「超」整理手帳などの分野で有名だがれっきとした経済学者である。 初版は1991年とある。2009年から見ると18年も前の経済学の本である。 章立ては以下の通り 第一章 経済のストック化 第二章 投機とバブルーストック価格の...
経済学者である野口悠紀雄氏の経済学の本。氏は最近では「超」整理手帳などの分野で有名だがれっきとした経済学者である。 初版は1991年とある。2009年から見ると18年も前の経済学の本である。 章立ては以下の通り 第一章 経済のストック化 第二章 投機とバブルーストック価格のメカニズムー 第三章 土地ー不可欠だが厄介なストックー 第四章 家計の保有ストックと相続 第五章 ストック経済の税制と社会保障 第六章 社会的ストックの形成 第七章 ストック経済の経済学 以上の章立て。 ストックというのは、金融資産、土地、住宅、資本設備といった蓄積されたもの。その重要性が今後高まっていくだろうという変化を分析した物。 実際2009年において、ストックとフローのどちらが重要視されれているだろうか。家計においては徐々にフローが減り、ストックに重点が置かれている。 米国のサブプライムローンの問題は、ストックを過剰に高く評価し、それを基盤としてフローの量を拡大させていった事による破綻だとも言える。 フローの過剰な流動が、バブルを引き起こしたとも言えるかも知れない。 現状においてはそういうのはちょっと置いておくとして「原点回帰」の方向に向かっている様な印象を受ける。そう言う意味では今は価値が低くなっているストックに再び重点が置かれる時代がやってくるのかもしれない。
Posted by
高度経済成長移行の日本経済では、毎年生産され支出される「フロー」よりも、過去から蓄積されてきた「ストック」が重要な役割を占めるようになってきていることを指摘し、それに伴うさまざまな問題とその対策を考察している本です。 1991年に刊行された本ということもあって、とくに土地が投機...
高度経済成長移行の日本経済では、毎年生産され支出される「フロー」よりも、過去から蓄積されてきた「ストック」が重要な役割を占めるようになってきていることを指摘し、それに伴うさまざまな問題とその対策を考察している本です。 1991年に刊行された本ということもあって、とくに土地が投機的な価値を持つようになってきていることへの対策などに多くの議論が費やされています。そのほかにも、相続や社会保障の問題に対して、とくに税制上の措置によって社会問題を解決の方向に導いていく必要があるという主張が展開されています。
Posted by