1,800円以上の注文で送料無料

遠い水平線
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

遠い水平線

アントニオタブッキ【著】, 須賀敦子【訳】

追加する に追加する

遠い水平線

定価 ¥1,496

715 定価より781円(52%)おトク

獲得ポイント6P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 白水社/
発売年月日 1991/09/25
JAN 9784560042793

遠い水平線

¥715

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/01/10

死体保管所に勤めるスピーノの元に、ある夜、警官たちが若い男の遺体を運んでくる。立てこもりの現場で撃たれたというその男は偽名を使っており、身元がわからなかった。なぜか男のことが気にかかって仕方がないスピーノは、彼の足跡を辿り始めるのだが……。 『インド夜想曲』もこんな話じゃなか...

死体保管所に勤めるスピーノの元に、ある夜、警官たちが若い男の遺体を運んでくる。立てこもりの現場で撃たれたというその男は偽名を使っており、身元がわからなかった。なぜか男のことが気にかかって仕方がないスピーノは、彼の足跡を辿り始めるのだが……。 『インド夜想曲』もこんな話じゃなかったっけ。他者に自分の似姿を見、他者を通じて自分のアイデンティティを見つけようとしてしまう話。 タイトルの意味は須賀さんの解説でなるほどとなったが、生死に限らずアイデンティティに関わるさまざまな境界線のことを指しているのかなと、とりあえず思っておく。スピーノが深入りするほど海に近づいていくのも象徴的だ。 哲学的な思索よりも、映像的なイメージがくっきり印象に残る小説だ。遺体が収められている引き出しの取手。教会のテーブルに置かれたタロットの本。老舗のテーラーの出納帳。古い家族写真。秘密の合言葉を教えてくれる女給。どこまでもついてくるかもめ。 最後は夜の海という水平線が見えない闇の景色に、読者がそれぞれの水平線を思い浮かべて話を閉じる。モチーフの連なりによって、いつのまにか青い空と海の水平線が印象づけられている。このモンタージュのような語り口がタブッキだなぁと思う。そしてこの余韻を引きずったまま、須賀さんの役者あとがきを読めるという贅沢!

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品