1,800円以上の注文で送料無料

知識創造の経営 日本企業のエピステモロジー
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-02-38

知識創造の経営 日本企業のエピステモロジー

野中郁次郎(著者)

追加する に追加する

知識創造の経営 日本企業のエピステモロジー

定価 ¥2,776

1,650 定価より1,126円(40%)おトク

獲得ポイント15P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本経済新聞出版社
発売年月日 1990/12/17
JAN 9784532075149

知識創造の経営

¥1,650

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/07/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

世界の野中、1991年の著作。SECIモデル(1996)や、場の理論(2000)などの原型が垣間見える。ギリシャ哲学の著述が多く、影響の大きさが感じられる。

Posted by ブクログ

2012/04/30

SECIモデルについてきちんと勉強しようという時にお勧めの一冊です。 SECIモデルとは、暗黙知と形式知を交互に循環させながら組織の知識レベルをスパイラルアップさせるという知識創造プロセスモデルです。 「HAYST入門」では、そのためには、基礎講座、実践道場、ツールの3点セッ...

SECIモデルについてきちんと勉強しようという時にお勧めの一冊です。 SECIモデルとは、暗黙知と形式知を交互に循環させながら組織の知識レベルをスパイラルアップさせるという知識創造プロセスモデルです。 「HAYST入門」では、そのためには、基礎講座、実践道場、ツールの3点セットが不可欠としています。つまり、基礎講座で形式知を伝授し、実践道場の中で各組織の持つ暗黙知と専門家の暗黙知を引き出し、その結果をツールという形で究極の形式知に変換して展開を加速するという考えです。

Posted by ブクログ