![インフレとデフレ 不安の経済学 講談社現代新書1016](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-17-03
インフレとデフレ 不安の経済学 講談社現代新書1016
![インフレとデフレ 不安の経済学 講談社現代新書1016](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
定価 ¥587
220円 定価より367円(62%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 1990/08/20 |
JAN | 9784061490161 |
- 書籍
- 新書
インフレとデフレ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
インフレとデフレ
¥220
在庫なし
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
岩田規久男の1990年の新書版。しかし、その内容は、濃く著者の説明は、15年までから今現在までわかりやすく顕在であることがわかる。今読み返すと、バブルの崩壊については直接は論じてはいないが、昭和恐慌と高橋是清の金融政策の妥当性が論じれていて、爽快でもあった。2005年の資産バブル...
岩田規久男の1990年の新書版。しかし、その内容は、濃く著者の説明は、15年までから今現在までわかりやすく顕在であることがわかる。今読み返すと、バブルの崩壊については直接は論じてはいないが、昭和恐慌と高橋是清の金融政策の妥当性が論じれていて、爽快でもあった。2005年の資産バブルのメカニズムにも該当する90年の特定部門でのバブル現象も解明しているから、読まれる価値はあるだろうと思う。 ドイツ、アメリカ、日本、中南米のインフレとデフレの生活破壊が取り上げられている。
Posted by