![心の社会](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001212/0012129757LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1215-03-00
心の社会
![心の社会](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001212/0012129757LL.jpg)
定価 ¥4,730
1,760円 定価より2,970円(62%)おトク
獲得ポイント16P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 産業図書 |
発売年月日 | 1990/07/20 |
JAN | 9784782800546 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 書籍
心の社会
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
心の社会
¥1,760
在庫あり
商品レビュー
3.7
6件のお客様レビュー
wired・コンピューターとデジタルライフ・2位 ¥ mmsn01- 【要約】 ・ 【ノート】 (wiredより) 心は、「一つひとつは心を持たない小さなエージェントたちが集まってできた社会」であるという論点から「心」のアーキテクチャを解き明かす。「人工知能の父」の代表作。...
wired・コンピューターとデジタルライフ・2位 ¥ mmsn01- 【要約】 ・ 【ノート】 (wiredより) 心は、「一つひとつは心を持たない小さなエージェントたちが集まってできた社会」であるという論点から「心」のアーキテクチャを解き明かす。「人工知能の父」の代表作。 ◆ユーザーからのコメント ケヴィン・ケリーの『「複雑系」を超えて』があればそっちなんだけど……/SNS=心の社会? ただし、SNSは心を持った小さなエージェントの集まり/この書を読んで、マービン・ミンスキーの精緻な思考に驚いた/この本は僕の研究に大きな影響を与えた。今この瞬間も読んでいる/心の中にコビトさん、いるよねぇ/心は脳のどっか1カ所にあるわけじゃないのだ
Posted by
ミンスキー 「 心の社会 」心の百科事典といったところ。心の機能を分解して定義した本。どこから読んでも面白い。分解した後に 再構築したのが 人口知能なのかと思った。自然科学というより 人間学という意味で 文学に近い クリエイトな仕事をする人の 知的材料、アイデアの素になる本
Posted by
心はたくさんのエージェントが集まってできた社会のようなものだ. ちいさな仕組みを束ねてとても複雑で豊かな現象を作りだすことができる. まぁ実際のところはそれを思い通りにするのは難しいけれど つまり,仕組みがわかったからっていいものが作れるとは限らないってのが教訓か 有意義だった...
心はたくさんのエージェントが集まってできた社会のようなものだ. ちいさな仕組みを束ねてとても複雑で豊かな現象を作りだすことができる. まぁ実際のところはそれを思い通りにするのは難しいけれど つまり,仕組みがわかったからっていいものが作れるとは限らないってのが教訓か 有意義だったことは,単純な原理でも人の心を引きつけることのできる表象を再現できるということ ミンスキー博士はパーセプトロン(神経モデルの学習機構)の研究者でもある. 心の学習性をモデル化することで,複雑なシステムを構成する単純なシステムを明らかにしていた...
Posted by