1,800円以上の注文で送料無料

ディスタンクシオン(Ⅰ) 社会的判断力批判 ブルデューライブラリー
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

ディスタンクシオン(Ⅰ) 社会的判断力批判 ブルデューライブラリー

ピエール・ブルデュー(著者), 石井洋二郎(訳者)

追加する に追加する

ディスタンクシオン(Ⅰ) 社会的判断力批判 ブルデューライブラリー

定価 ¥6,408

¥3,520 定価より2,888円(45%)おトク

獲得ポイント32P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 藤原書店
発売年月日 1990/04/30
JAN 9784938661052

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

ディスタンクシオン(Ⅰ)

¥3,520

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/07/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「100de名著」を見て読みたくなった。趣味とか文化とか、個人の好みだと思っていたものが、自分の育った環境に影響されるということか。新版を読んでみたい。

Posted by ブクログ

2021/07/01

イングランド、ウェスト・ミッドランズ(バーミンガム)にある労働者階級の中学校。生徒、パンクロック(カウターカルチャー)が大好き。卒業後、労働者階級の仕事に就く。労働者階級の家に生まれ、労働者階級の学校へ行き、労働者階級の文化を身につけ、労働者階級の仕事をする。階級の再生産。エスノ...

イングランド、ウェスト・ミッドランズ(バーミンガム)にある労働者階級の中学校。生徒、パンクロック(カウターカルチャー)が大好き。卒業後、労働者階級の仕事に就く。労働者階級の家に生まれ、労働者階級の学校へ行き、労働者階級の文化を身につけ、労働者階級の仕事をする。階級の再生産。エスノグラフィー。ポール・ウィリスWillis『Learning to Labour: How Working Class Kids Get Working Class Jobs (ハマータウンの野郎ども)』1977 ※エリート層は高級文化を享受し、大衆文化にはなじまない。英ではラグビーはエリート、サッカーは大衆のスポーツ。 フランス。一般民衆と比べて、上層の人々は生活の必要から解放されており、審美的態度で物事を見る。上層の人々は教養・知識・趣味・感性・ふるまい・礼儀・マナー・言葉の発音・音楽的素養(身体化された文化資本)において洗練されている。上層の人々は書物・絵画(客体化された文化資本)をたくさん持っている。上層の人々は学歴・資格(制度化された文化資本)が優れている。書物・絵画(客体化された文化資本)は親から子への譲渡が簡単だが、教養・知識・感性(身体化された文化資本)がなければ上手く使いこなせない。感性・礼儀・マナー・言葉の発音(身体化された文化資本)は人生の早期に自然な形で見つけていくもので、家庭が果たす役割が大きい。上層の人々は文化的に洗練された素養を必ずしも誇示しようと意図していない。無意識の文化的性向になっている。▼文化資本は、家庭環境や学校教育で各個人に蓄積される。親から子に受け継がれる。上層の人々の子供は家庭や高等教育を通じて文化資本をたくわえ、親と同じ高い地位(学歴・職業)を得る。こうして階層は再生産される(文化的再生産)。ピエール・ブルデューBourdieu『ディスタンクシオン(卓越/差異)』1979 ※経済資本があり、文化資本もある家(上層)。経済資本がなく、文化資本もない家(下層)。経済資本はあるが、文化資本がない家(学のない成金)。経済資本はないが、文化資本はある家(学のある貧乏人)。低学歴だけど金持ちの社長・芸能人。高学歴だけど貧乏な非正規。 ※労働者「階級」出身で、高学歴という教育「階層」に属し、自営業という職業「階層」に属し、低所得という所得「階層」に属する人。

Posted by ブクログ

2019/08/31

冗長でまわりくどく小難しいが、若いうちに一読しておくと、役に立つのではないかと思う。まとめ記事や要約ではなく、翻訳であっても一次情報に触れるのは大切。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品