1,800円以上の注文で送料無料

日本の教育と企業社会 一元的能力主義と現代の教育=社会構造
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

日本の教育と企業社会 一元的能力主義と現代の教育=社会構造

乾彰夫(著者)

追加する に追加する

日本の教育と企業社会 一元的能力主義と現代の教育=社会構造

定価 ¥2,777

1,650 定価より1,127円(40%)おトク

獲得ポイント15P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 大月書店
発売年月日 1990/02/23
JAN 9784272410408

日本の教育と企業社会

¥1,650

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/12/02

印象に残った点 1>高度成長期において、自営就業中心から雇用労働中心へと転換した。この際に就業=就職といつ構図.常識が形成された。新規学卒者の就業=学校紹介を通しての企業就職。 企業側の論理での、四月の新規学卒者一括採用。雇用労働化による学校の就職斡旋と、企業の採用論理によ...

印象に残った点 1>高度成長期において、自営就業中心から雇用労働中心へと転換した。この際に就業=就職といつ構図.常識が形成された。新規学卒者の就業=学校紹介を通しての企業就職。 企業側の論理での、四月の新規学卒者一括採用。雇用労働化による学校の就職斡旋と、企業の採用論理によって労働市場が学卒時に限定。 2>「日本的雇用」において、システムとしての年功制・終身雇用制と文化・イデオロギーとしての集団主義とが、不可分の関係にあることは多くの論者の指摘するところである。その際、この両者の関係を、文化論的・イデオロギー的なものを主軸に理解するか、それともシステムを主軸に理解するかは、経営学においても論争があるようである。 実は戦後「所得倍増計画」において、考えられていた人材像や労働市場は現在求められているようなものだった。主体的で専門的な技能を持った人材、職務給の実現。横断的な労働市場など。 しかし、当時の労働力の需給の逼迫という制度面・環境面から「日本的経営」的な雇用形態になった。

Posted by ブクログ