- 中古
- 書籍
- 書籍
続 裁判官の書斎(続)
定価 ¥2,420
990円 定価より1,430円(59%)おトク
獲得ポイント9P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 勁草書房 |
発売年月日 | 1990/09/30 |
JAN | 9784326450404 |
- 書籍
- 書籍
続 裁判官の書斎(続)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
続 裁判官の書斎(続)
¥990
在庫なし
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
前作がよかったので、続編も期待したが期待はずれ。法科の学生向けの話題が多かった。 訳くらべ、誤訳指摘のところはそれなりに楽しんだ。 碩学の人。
Posted by
元裁判官倉田卓次さんの仕事や本に関する文章。 書き口調がどうもなじめずに全部読むのを断念。本に関する第2章は読んだ。この人の並列読書法が、先日読んだ「遅読のすすめ」に紹介されていて気になっていたので。全く違う本を読むこともあるみたいだけど、気になるのは外国語の本などの訳本を複数冊...
元裁判官倉田卓次さんの仕事や本に関する文章。 書き口調がどうもなじめずに全部読むのを断念。本に関する第2章は読んだ。この人の並列読書法が、先日読んだ「遅読のすすめ」に紹介されていて気になっていたので。全く違う本を読むこともあるみたいだけど、気になるのは外国語の本などの訳本を複数冊買って読み比べるという方法だ。論語や菜根譚など… あと何を読むかという選択については考えさせられた。仕事もあるし時間は限られているし、何の本を読むかという問題は大事だ。
Posted by