1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

中国の歴史(1) 講談社文庫中国歴史シリーズ

陳舜臣(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,100

¥220 定価より880円(80%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 1990/10/15
JAN 9784061847828

中国の歴史(1)

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

中国の歴史を伝説の三…

中国の歴史を伝説の三皇・五帝時代から春秋時代まで、さまざまな逸話を織り交ぜつつ、平易な言葉で語ってくれています。「である」調ではなく、「ですます」調の文章ですので、著者が読者に語りかけているかのような印象を受けました。小説ではありませんが、エピソードがふんだんに盛り込まれているの...

中国の歴史を伝説の三皇・五帝時代から春秋時代まで、さまざまな逸話を織り交ぜつつ、平易な言葉で語ってくれています。「である」調ではなく、「ですます」調の文章ですので、著者が読者に語りかけているかのような印象を受けました。小説ではありませんが、エピソードがふんだんに盛り込まれているので、固くも難しくもなく、学校の歴史の授業のように眠くはなりません。この本単独で読んでも十分楽しめるのですが、私は、色々な作家の中国歴史小説と合わせて読んでいます。この本で小説の背景がしっかり理解でき、小説を読むこと

文庫OFF

2024/03/31

2024/3/20読了 神話~春秋戦国時代。 本書か書かれたのは’80年代。まだ夏の遺跡が発見されていなかったので、夏王朝も、半ば神話として語られている。

Posted by ブクログ

2022/05/22

以前に購入し、読破した本を再読。当時の記憶がほぼ無いため、初めて読んだような感想。 中国の神話から説き起こし、字が発明されるまでの中国の人々の生活を推察している。それには考古学の成果も役に立っている。 考古学の知識から、甲骨文字が発見され、今までは本当にあったか不明な殷という国家...

以前に購入し、読破した本を再読。当時の記憶がほぼ無いため、初めて読んだような感想。 中国の神話から説き起こし、字が発明されるまでの中国の人々の生活を推察している。それには考古学の成果も役に立っている。 考古学の知識から、甲骨文字が発見され、今までは本当にあったか不明な殷という国家の存在が確認された。殷は商ともいい、商人や商業という言葉もこれが語源らしい。 殷から周に政権交代が起こるが、その際、中国の人々は神を絶対視しない文化を手に入れたようである。ただ、その周も統一王朝というよりは、やや強い地方国家、という存在のようで、やがて同じような地方国家が乱立する春秋戦国時代が始まる。 春秋戦国は、地方国家間で頻繁に戦争があり、逸話が多い様子。いずれの事件により、春秋と戦国を分けるかは諸説があるらしいが、この本の内容はざっくりいうと春秋末までを扱っている。 歴史は繰り返さないがパターンはある、という著者の主張が分かるほど、古代とはいえ国家は同じパターンで興廃しており、また、その後の歴史でもそれが見出されるように感じた。 春秋戦国のことも知れば知るほど面白そうだと感じた。中国史をもう少し勉強していきたい。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品