![みだら英泉](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1221-05-07
みだら英泉
![みだら英泉](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
定価 ¥1,320
220円 定価より1,100円(83%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社 |
発売年月日 | 1989/03/15 |
JAN | 9784103620037 |
- 書籍
- 書籍
みだら英泉
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
みだら英泉
¥220
在庫なし
商品レビュー
4
3件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
渓斎英泉には妹が3人。いかにも長女なお津賀、放埓なおたま、幼いおりよ。 南北の「東文章」に、英泉・歌川国芳・長二郎(為永春水)・粂吉とで繰り出す場面。当時の歌舞伎界を煌びやかに偲ばせ…が一転、大喧嘩騒動となり、春水は隻眼に。でもってこの隻眼が、春琴抄じみた長二郎の想いをお津賀に晒す場面、いえ更にその真相、皆川先生の本領発揮で圧巻。ぞぞー。 いえ、本筋はね、おたまの背で励んだ春画で開花した英泉の才能が、覗き見たおりよに複雑な自死をもたらし、お津賀を船宿の後添いに追い立てる。でもって春水の代表作「春色梅児誉美」の陰にお津賀の才能があった…とはやり過ぎかw 英泉とはすれ違ってばかりで碌に顔も合わせないお栄が、何故かお津賀に優しいのが印象的。 冒頭とラストの朝顔の使い方が、粋の見本みたいだ。
Posted by
葛飾北斎や応為の話に登場する善次郎がいつも魅力的で、善次郎の話を読みたいと思っていました。そこで見つけた「みだら英泉」。善次郎が主人公と思いきや、妹の方がよく登場していました。絵師たちの世界では性が開放的なイメージがあったけど、妹はそうでもなく、なんだか鬱屈していました。長二郎の...
葛飾北斎や応為の話に登場する善次郎がいつも魅力的で、善次郎の話を読みたいと思っていました。そこで見つけた「みだら英泉」。善次郎が主人公と思いきや、妹の方がよく登場していました。絵師たちの世界では性が開放的なイメージがあったけど、妹はそうでもなく、なんだか鬱屈していました。長二郎の屈折っぷりも凄いです。いかにも江戸っ子!な国芳の話も好きだけど、こういう話も好きだなぁ。
Posted by
隠斎英泉の,誰のものでもない自分の浮世絵を求めて苦悩する姿が,女狂いお酒狂いの狂態として現れる.英泉に惹かれる人々の嫉妬や甘えなど,いい男だったんだろうなあと思わせる.国貞,国芳,お栄などとの絡みも面白い.
Posted by