![はじめは駄馬のごとく ナンバー2の人間学 文春文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001209/0012095450LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1224-26-01
はじめは駄馬のごとく ナンバー2の人間学 文春文庫
![はじめは駄馬のごとく ナンバー2の人間学 文春文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001209/0012095450LL.jpg)
定価 ¥405
220円 定価より185円(45%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 文藝春秋 |
発売年月日 | 1989/04/10 |
JAN | 9784167200183 |
- 書籍
- 文庫
はじめは駄馬のごとく
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
はじめは駄馬のごとく
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.7
4件のお客様レビュー
歴史上、トップには立…
歴史上、トップには立てなかったもののナンバー2の立場でしたたかに生きてきた男性たちに焦点を当てて書かれています。
文庫OFF
すごい、人間の裏の裏を読み切っていますね。 読みながら、イロイロと思うところあり。 義経に関しては、もう許してあげてー!と叫びたくなる厳しさ?でした。それとも私が単に判官びいきなだけでしょうか。
Posted by
北条義時、源義経、徳川秀忠、平時忠、明智光秀、藤原不比等…。どちらかと言うと歴史の中の女性達をピックアップする印象が強い永井路子が敢えて取り上げた、ナンバー2の男達。明智光秀は「麒麟がくる」放映中に読めばよかったなかな。ところで、なぜ源範頼は藤原範季が育てたんでしょうか??
Posted by