1,800円以上の注文で送料無料

現代科学論の名著 中公新書922
  • 中古
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-24-00

現代科学論の名著 中公新書922

村上陽一郎【編】

追加する に追加する

現代科学論の名著 中公新書922

定価 ¥577

495 定価より82円(14%)おトク

獲得ポイント4P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論社
発売年月日 1989/05/25
JAN 9784121009227

現代科学論の名著

¥495

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/23

村上陽一郎編『現代科学論の名著』を読み終わった。時間をかけてじっくり読んだ。 本書を読もうと思ったのは、村上陽一郎著『科学の本100冊』(2015年出版)を読んだのがきっかけだ。『科学の本100冊』は1冊の本を見開き2ページで紹介するスタイルだったので、読むべき本のナビゲーション...

村上陽一郎編『現代科学論の名著』を読み終わった。時間をかけてじっくり読んだ。 本書を読もうと思ったのは、村上陽一郎著『科学の本100冊』(2015年出版)を読んだのがきっかけだ。『科学の本100冊』は1冊の本を見開き2ページで紹介するスタイルだったので、読むべき本のナビゲーションとしては優れていたが、物足りなさもあった。本書は1989年出版の古い本だが、当時の視点で「科学論の名著」を12冊紹介している。 ①ホワイトヘッド『近代と近代世界』(執筆:田中裕) ②バシュラール『否定の科学』(執筆:井山弘幸) ③シュレーディンガー『生命とは何か』(執筆:横山輝雄) ④マンハイム『イデオロギーとユートピア』(執筆:横山輝雄) ⑤ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』(執筆:村上陽一郎) ⑥ポパー『推測と反駁』(執筆:小林傳司) ⑦ハンソン『科学的発見のパターン』(執筆:村上陽一郎) ⑧クーン『科学革命の構造』(執筆:村上陽一郎) ⑨ファイヤアーベント『方法への挑戦』(執筆:村上陽一郎) ⑩サックレー『原子と諸力』(執筆:大野誠) ⑪大森荘蔵『物と心』(執筆:野家啓一) ⑫広重徹『科学の社会史』(執筆:村上陽一郎) の12冊である。一章ずつかじりつくように読んだのでおおむね理解できたが、野家啓一氏が担当した大森荘蔵のところが理解できなかった。理解できないのは決定的に前提を欠いているためと思って一旦は諦めるが、研鑽を重ねた上でまた読むことにしよう。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す