![自己愛とエゴイズム 講談社現代新書955](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001209/0012093538LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-31-00
自己愛とエゴイズム 講談社現代新書955
![自己愛とエゴイズム 講談社現代新書955](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001209/0012093538LL.jpg)
定価 ¥587
220円 定価より367円(62%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 1989/06/20 |
JAN | 9784061489554 |
- 書籍
- 新書
自己愛とエゴイズム
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
自己愛とエゴイズム
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.8
12件のお客様レビュー
2022/07/28 p.16 ナルシストは滑稽なほどお世辞に弱い。おかげで親友からの尊敬を失うと同時に、ずうずうしい人に軽く騙されるのである。が、彼はそれに気がつかないで、依然として池の鏡で自分の魅力を見つめているのである。自分の魅力だけではなくて、自分の醜い欠点も。とにかく、...
2022/07/28 p.16 ナルシストは滑稽なほどお世辞に弱い。おかげで親友からの尊敬を失うと同時に、ずうずうしい人に軽く騙されるのである。が、彼はそれに気がつかないで、依然として池の鏡で自分の魅力を見つめているのである。自分の魅力だけではなくて、自分の醜い欠点も。とにかく、自分を見つめ続けている。 p.18 「彼女を愛する」というよりも、「私の彼女を愛する」という感じの人である。「私のものである限り、彼女を大説にするけれども、私のものでなくなったら、本当に興味がない」とか、それとも、正直なところ「彼女が不幸になって欲しい」ということを考える人なのである。要するに彼女は池の鏡になってくれて、自分の輝かしい魅力を知らせてくれる手段にすぎなかったのである。 p.21 ある団体が冬の山を歩いているとする。ところが、いつまで経ってもノロノロと進んでいるので、暗くならないうちに目標の山小屋に着けないことが、途中で明らかになってきたとする。食欲もなくなり、水も毛布も懐中電灯もないので、木の間では大変なことになることは目に見えている。それが、実は社会のシンボルなのである。精神障害者、能力が弱い人、貧しいために才能を伸ばす機会を与えられなかった人、差別されている人などは、この例え話では、いわゆる「足の弱い人」にあたるわけである。 そこで、足の速い人選抜して、山小屋まで先に急いでもらい山小屋に着いたらすぐに、おにぎり、缶ジュース、単価に毛布、懐中電灯など持って、急いで残されたの子のところに寄ってもらい、みんなを引っ張って山小屋まで一緒に行くと言う計画をきめたとする。 しかし、恋理に対して、多くの強いナルシストたちはので、この計画は何回も失敗に終わってしまうわけである。山家に着いた、足の速いナルシストたちは、早速ご飯を食べてビールを飲んで寝てしまうので、山の途中に残された仲間をあっさり忘れてしまう。 しかも、さらに悪いことにはその仲間に対して、何もしないと思い、罪悪感を抱かず、山小屋でぐっすりと眠ることであろう。実は「何もしていない」こと自体が許しがたい無責任になるが、残念ながら、鏡で自分を見つめるという多忙を極めるナルシストにとっては、このような事について考える余裕はない。 p.22 ナルシストは、自分自身や、自分が出す話題が中心になっている時には、非常に元気な表情にするが、人が他の話題について話している間は、は時計を見たり、話を無視したりして、座を白けさせるのである。 p.25 友人のお葬式の時、普通の人は、愛しい人を失った悲しみで心がいっぱいになるが、『転落』の主人公が鋭く指摘したように、なぜ人は、むしろ自分自身の美しい空子に対して感動するのである。これだけ天涙子子愛情と優しさを持っていた自分の感動と自分自身に感激する。「今の私の悲しい表情はきっと美しい」と言うようなつまらない自己満足を味わっているにもかかわらず、そのナルシシズムに気づかないで、友人を本当に愛していたと思い込んでいるわけである。 p.46 奥深い自分を見つめること ナルキソスは自分の表面の姿だけを見つめているので、その反対行為といえば、奥深い自分を見つめることである。 人からよく思われたいという自分になるのではなくて、自分がなりたい人間を見つめるという態度である。愛されたい、認められたいという自分の浅い望みに妥協しないで、愛したい奥深い自分に忠実に生きることである。損得を自分の行いの基準にしないで、奥深い自分が正しいと思っていることと、奥深い自分が本当にしたいことを、迷わずに行うとあつコンスタントな態度を、自分の人生観に入れ込むことができれば、悪いナルシシズムはほとんど関係ない話になるであろう。
Posted by
http://hontana.info/2012/03/13/2012-3-13-%e3%80%8c%e8%87%aa%e5%b7%b1%e6%84%9b%e3%81%a8%e3%82%a8%e3%82%b4%e3%82%a4%e3%82%ba%e3%83%a0%e3%80%8d...
http://hontana.info/2012/03/13/2012-3-13-%e3%80%8c%e8%87%aa%e5%b7%b1%e6%84%9b%e3%81%a8%e3%82%a8%e3%82%b4%e3%82%a4%e3%82%ba%e3%83%a0%e3%80%8d%e3%83%8f%e3%83%93%e3%82%a8%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%82%ac%e3%83%a9%e3%83%ab%e3%83%80/ http://hontana.info/2012/03/20/2012-3-20-%e3%82%b5%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%81%a8%e3%82%a8%e3%82%b4%e3%82%a4%e3%82%ba%e3%83%a0%e3%80%80%ef%bd%9e%e3%80%8c%e8%87%aa%e5%b7%b1%e6%84%9b%e3%81%a8%e3%82%a8%e3%82%b4/
Posted by
大学時代にこの先生の、まさしくこの本と同じ名前の「自己愛とエゴイズム」という講義をとっていた。 この講義はとても人気があり、私もとても印象に残っていて、卒業して10年以上経つ今もう一度内容をおさらいしたくて本書を読んだ。 授業で習った内容がまとまっていて、とても懐かしく読んだ。今...
大学時代にこの先生の、まさしくこの本と同じ名前の「自己愛とエゴイズム」という講義をとっていた。 この講義はとても人気があり、私もとても印象に残っていて、卒業して10年以上経つ今もう一度内容をおさらいしたくて本書を読んだ。 授業で習った内容がまとまっていて、とても懐かしく読んだ。今の私にはとても学ぶことが多い。 文中で紹介される映画もどれも気になるので、時間を見つけて観てみたい。
Posted by