1,800円以上の注文で送料無料

常世論 日本人の魂のゆくえ 講談社学術文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

常世論 日本人の魂のゆくえ 講談社学術文庫

谷川健一【著】

追加する に追加する

常世論 日本人の魂のゆくえ 講談社学術文庫

定価 ¥748

660 定価より88円(11%)おトク

獲得ポイント6P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 1989/10/10
JAN 9784061588974

常世論

¥660

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/01/01

ここのところ夏休みは毎年沖縄に行っている。えも言われぬなつかしさがハマる原因、思っていたが、そもそもなんでなつかしく感じるのかがよくわからない。 と、思っていたら民俗学者である著者が80年代初頭のこの本ですでに説得力のある仮説を提示していた。 日本人の祖先は、はるか南方の島々か...

ここのところ夏休みは毎年沖縄に行っている。えも言われぬなつかしさがハマる原因、思っていたが、そもそもなんでなつかしく感じるのかがよくわからない。 と、思っていたら民俗学者である著者が80年代初頭のこの本ですでに説得力のある仮説を提示していた。 日本人の祖先は、はるか南方の島々から黒潮に乗ってまず沖縄にたどりついた。当時の航海術では潮に乗ることはできても戻ることは不可能。こうして「海のかなた」は「死後に戻る場所」、同時に「神のおわす憧憬の地」、すなわち「常世(とこよ)」となった。「沖縄の海を眺めるときの感動は、日常的な空間と非日常的な空間、現世と他界とが一望に見渡せるときのそれである。」(P14) 著者は全国の地名やとくに埋葬の習俗を丹念に調査することによって、そこに沖縄の古語や言い伝えとの共通点を多く発見していく。仏教やキリスト教の影響を受ける前の古代日本人の死生観があらわになっていく。 (例えば、海沿いの洞窟に風葬する習慣が古代日本の各地にあったらしい。霊魂が懐かしい海の音を聞いて風に揺られていられるように、という考察には胸を打たれるものがある)。 「日本人の民族体験についての記憶の総和は、・・・『集合的無意識』として日本人のなかに流れ、沈殿している。」(P.61)なつかしいのもむべなるかな、ということか・・・ 民俗学の論証はいわばフィールドワークによる「状況証拠」の積み上げだから、どこまで納得するかは読み手次第と感じる部分もあるが、それでもそのち密さには圧倒される。沖縄好きにとってもたまらない本。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品