1,800円以上の注文で送料無料

怨念の将門 将門伝説に山伏の影あり シリーズ山と民俗12
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

怨念の将門 将門伝説に山伏の影あり シリーズ山と民俗12

神山弘【著】

追加する に追加する

怨念の将門 将門伝説に山伏の影あり シリーズ山と民俗12

定価 ¥2,200

660 定価より1,540円(70%)おトク

獲得ポイント6P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 エンタプライズ
発売年月日 1989/09/20
JAN 9784782520239

怨念の将門

¥660

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/01/12

2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。 『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1066.html   2011/9/15 借りて読み始める。 9/22 一気に面白そうなところ...

2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。 『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1066.html   2011/9/15 借りて読み始める。 9/22 一気に面白そうなところを読む。 今日はステキな方にお会いし、楽しい町歩きについておしゃべり。 ビルの谷間に、「将門の首塚」があるの知ってる?  え〜〜〜。 というわけで、調べました。今度行ってみますね! 平将門は、謀反人として捕らえられ、その首は京の都に晒されたが、  なんと空を飛んで、故郷関東へ舞い戻ってきた。 そこは、ビルの谷間の空き地。将門の首塚として祀られている。  天神様の菅原道真の「飛び梅」より迫力あるね〜〜〜。  と思ったら、読んでいるうちに なんと!! 両者は 「怨念」 ということで関連付けられていることがわかった。 本書のあとがきも面白い。 歴史は、世相によっても解釈が違うし、文献が残っていても書いた側の都合のよいようにできている。 柳田国男が若い人に 山村の伝承や習慣を調べるように言ったそうだが、 筆者は、山から伝説や習慣を集めるだけが 「民俗学」ではなく、  それらの材料を使って人間の歴史を解明すること、だと書いています。  

Posted by ブクログ

関連ワードから探す