1,800円以上の注文で送料無料

哲学以前の哲学 岩波新書24
  • 中古
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-30-00

哲学以前の哲学 岩波新書24

松浪信三郎【著】

追加する に追加する

哲学以前の哲学 岩波新書24

定価 ¥587

385 定価より202円(34%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 1988/05/20
JAN 9784004300243

哲学以前の哲学

¥385

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/09/25

サルトルの哲学などの研究者として知られる著者が、比較的平易なことばで哲学的な思索を展開している本です。本書のタイトルは、出隆の名著『哲学以前』(講談社学術文庫)に想をとったもので、「考える」や「感じる」、「こころ」などの日常的なことばを手がかりに、哲学的な考察へと読者をみちびく構...

サルトルの哲学などの研究者として知られる著者が、比較的平易なことばで哲学的な思索を展開している本です。本書のタイトルは、出隆の名著『哲学以前』(講談社学術文庫)に想をとったもので、「考える」や「感じる」、「こころ」などの日常的なことばを手がかりに、哲学的な考察へと読者をみちびく構成になっています。 「あとがき」によると、著者は本書執筆中に脳卒中に見舞われ、文献を参照することがままならないなかで本書を執筆したとのことです。そのためもあって平明な文章でつづられており、多くの読者に読みやすい内容といえるように思います。 ただ、とくに後半については、サルトルの思想のかなり噛みくだいた紹介といったような内容にとどまっているという印象もあります。表現が平明であることと、思想内容そのものが充実していることは両立しうるはずですが、じっさいにそれを実現することは困難なことなのだと、あらためて感じさせられたしだいです。

Posted by ブクログ

2012/07/22

人間とは何かに始まり、私とは何かを問うた書。著者ははじめに、「人間とは何か?」との問いを立て、「考える」「感じる」「自然」「現象」など日常に即した主題を元に議論を進めていく。その語り口は初心者にも優しく、しかし深く深く、読者を「私」という曖昧模糊としたものに没入させていく。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す