1,800円以上の注文で送料無料

大魔術の歴史 講談社現代新書910
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

大魔術の歴史 講談社現代新書910

高木重朗【著】

追加する に追加する

大魔術の歴史 講談社現代新書910

定価 ¥583

440 定価より143円(24%)おトク

獲得ポイント4P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 1988/08/20
JAN 9784061489103

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

大魔術の歴史

¥440

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/01/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

マジック修行中の身の知人の家にあり、手に取る。師匠から読んでおけ、と言われたらしい。マジックに興味がない人でも、そういう歴史やからくりがあったのか、と「優れた出しもの」についての知見の高まる一冊。 時系列に奇術の反映と変化を解説したマジックの歴史書である。オーソドックスな「カップと玉」に始まり、「出現/消失」「人体切断」「脱出」などの各マジックのネタと有名な演出をたんたんと解説していく。 おもしろいのが、ただのネタばらし本ではなく、そのようなネタを奇術師がどのように演出効果・心理的トリックで奇術たらしめたのか、という料理方法の紆余曲折に触れている点だ。 ネタ自体は大昔からあるものでも、その時の社会情勢や演出効果、舞台設定、小道具によってまったく違った現象に見える。奇術師、大道芸人、霊媒師、超能力者、布教者、マジシャンなど、演じ手の役割も時代によって変わったりする。 単なるいかさまではない、こんな現象があったらきっとびっくりするぞ、わくわくするぞ、という観客側の心理を読んだ芸である。何を怖れたり、何に期待したりしているのか。作りだすのはその時代の観客たちでもある。 これを読むと、だいたいのマジックのからくりが見当がつくようになる気がする。それでも技術や演出は日進月歩、思ってたのと違うことだってある。何よりも観客の「あーこれ知ってる」にきっと奇術師たちは敏感だ。 本書の現代的なマジックの中に、観客にみせているという設定で後ろ向きに演じるマジック、というのが紹介されていて思い出した。たまに大道でやっている芸でも、そういうネタばらしと見せかけて実はマジック、という、テンプレートなマジックを逆手に取るものがあったりする。そんなのも、スマートで面白いなと思う。 どれだけ技術が発達しても、マジックのネタばらしが横行しても、奇術師たちはさらにその先を考えようとする。技術もさることながら、観客を楽しませたい、退屈から救いたい、という「人情」が、今日まで脈々と受け継がれるマジックの元なのだろうと思う。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品