1,800円以上の注文で送料無料

ベジタリアンの文化誌 食べること生きること
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ベジタリアンの文化誌 食べること生きること

鶴田静【著】

追加する に追加する

ベジタリアンの文化誌 食べること生きること

定価 ¥1,760

¥220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 晶文社
発売年月日 1988/02/25
JAN 9784794957672

ベジタリアンの文化誌

¥220

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/10/30

本文からの抜粋 「思えば男たちは何十万年ものあいだ、 動物の肉を獲得するために無駄な労力を費やし、 不必要な争いを繰り返してきた。 そこから生じた支配欲と独占欲は、 まず女性に対して、それからつぎつぎと、 土地・他民族・他国へと拡大していった。 最後に行きつくのは戦争と殺戮であっ...

本文からの抜粋 「思えば男たちは何十万年ものあいだ、 動物の肉を獲得するために無駄な労力を費やし、 不必要な争いを繰り返してきた。 そこから生じた支配欲と独占欲は、 まず女性に対して、それからつぎつぎと、 土地・他民族・他国へと拡大していった。 最後に行きつくのは戦争と殺戮であった。 それしその犠牲になってきたのが、 女性や子どもたちだった。 私たち女性は二つの乳房をもって生れる。 一つはフェニミズムであり、 もう一つはベジタリアニズムである。 人類はこのふくよかな乳房から溢れ出る 乳によって育まれてきたのではなかっただろうか。」 「食物を製造するとエントロピーが増える。 しかも、低いエントロピーで作られる植物(穀物)に 比べると、十分の一の効率しかないのである。 『エントロピーの法則』の訳者である地球物理学者 竹内均は、「あとがき」でこう書いている。 私なりの問題快活法のいくつかを披露してみたい。 (中略)次には穀物を食べることである。 同じカロリーを取るのに、穀類に比べて肉類は 数十倍も不経済な食物である。人々が穀物を 食べるようにするには、そのおいしい料理法を 研究すべきである。」 「ベジタリアニズム」の語源がもつ本来の意味は、 「生命にあふれるものを食べて健康に生きること」 だから、加工食品を食べることはベジタリアニズムとは まさに逆方向だ。」 感想 この本は1988年初版で、23年も前に書かれたものだ。 もう少し早い時期に読みたかった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品