- 中古
- 書籍
- 書籍
「平和」と「人生」と「哲学」を語る
定価 ¥1,100
110円 定価より990円(90%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 潮出版社 |
発売年月日 | 1987/09/05 |
JAN | 9784267011641 |
- 書籍
- 書籍
「平和」と「人生」と「哲学」を語る
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
「平和」と「人生」と「哲学」を語る
¥110
在庫なし
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
本作は、1986年9月3、4日に東京で行われた、池田大作さんとヘンリー・アルフレッド・キッシンジャーさんの対談を、まとめたものです。 ヘンリー・アルフレッド・キッシンジャーさん、どのような方かというと、ウィキペディアには、次のように書かれています。 ---引用開始 ヘンリー・アルフレッド・キッシンジャー(英語: Henry Alfred Kissinger、1923年5月27日 - )は、アメリカ合衆国の国際政治学者。ニクソン政権およびフォード政権期の国家安全保障問題担当大統領補佐官、国務長官。ノーベル平和賞受賞者。 ---引用終了 で、本作の内容は、次のとおり。 ---引用開始 豊かな国際経験と鋭い時代洞察の糧を平易に、ダイナミックに展開する渾身のダイアローグ。21世紀に扉を開ける待望のビック対談。 ---引用終了
Posted by
長年本棚にあった本書を初めて読んだ。 孫崎享著『戦後史の正体』を読んでいて、キッシンジャーの名前がしばしば出て来たのがきっかけだ。 キッシンジャーは、ニクソン大統領とフォード大統領に仕えたアメリカ政界の重鎮であり、外交の生き字引である。ベトナム戦争終結への功労でノーベル平和賞も受...
長年本棚にあった本書を初めて読んだ。 孫崎享著『戦後史の正体』を読んでいて、キッシンジャーの名前がしばしば出て来たのがきっかけだ。 キッシンジャーは、ニクソン大統領とフォード大統領に仕えたアメリカ政界の重鎮であり、外交の生き字引である。ベトナム戦争終結への功労でノーベル平和賞も受賞している。また、現トランプ大統領にもアドバイスをする存在。年齢的にはキッシンジャーの方が、池田先生より5歳年上である。 外交という「腹の探り合い」を主戦場とするキッシンジャーと、宗教家であり率直な池田先生との対話は噛み合わない場面もある。 ゆえに、本書はトインビー対談ほど創造的な共鳴はしていないが、池田先生はキッシンジャーを立てながらも率直に、ときに兄のように、ときに教師のように、キッシンジャーの心に人間主義の思想を投げかけていく。 国益を背負い風評にもさらされながら、外交を渡り歩くキッシンジャーは、目からウロコが落ちるような、また心が洗われるような思いを持ったかもしれない。 「外交の巨人」を相手にした、池田先生の外交戦を垣間見ることができる本書は、再読の価値がある。
Posted by