1,800円以上の注文で送料無料

ナチズムと大衆社会 民衆生活にみる順応と抵抗 有斐閣選書909
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ナチズムと大衆社会 民衆生活にみる順応と抵抗 有斐閣選書909

村瀬興雄【著】

追加する に追加する

ナチズムと大衆社会 民衆生活にみる順応と抵抗 有斐閣選書909

定価 ¥1,870

¥880 定価より990円(52%)おトク

獲得ポイント8P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 有斐閣
発売年月日 1987/03/25
JAN 9784641180437

ナチズムと大衆社会

¥880

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/03/06

民衆生活、しかも大都市や中規模都市でもなく、かなり辺ぴな農村部2つ-エーバーマンシュタット郡と、エッセン州ケルレ村。両者は前者が殆どは閉鎖的な村落で後者も農業主体でありつつカッセル市て工場労働者として勤務している者が反芻胃で前者よりは近代化されている違いがある-を主に取り上げ、ナ...

民衆生活、しかも大都市や中規模都市でもなく、かなり辺ぴな農村部2つ-エーバーマンシュタット郡と、エッセン州ケルレ村。両者は前者が殆どは閉鎖的な村落で後者も農業主体でありつつカッセル市て工場労働者として勤務している者が反芻胃で前者よりは近代化されている違いがある-を主に取り上げ、ナチス独裁は完璧ではなく、ヒトラーはかなり支持されていても末端の党役員には不満が意外に集中し譲歩もされていたなど、民衆生活史から第三帝国の興亡、ヒトラー独裁の頑固一徹な狂気の独裁という固定化されたイメージを覆しこれからのナチ・ドイツ、第二次世界大戦研究の基礎にしようという意図は面白く為になり、確かにこの時代に「多様な側面がある事」には貢献しているが最後の章で民衆生活史派とも言うべき彼等に対する批判に反駁している箇所で納得できない(「ナチス独裁は完璧ではなかったが無論独裁ではあったしそれは軽視するつもりはない」、また反ユダヤ主義がもたらしたホロコースト関連には本書は全くと言ってイイほど触れていないのに「大きな問題であるから草本として扱うべきだし軽視して良い問題ではないとてつもない残虐行為である」と記述しつつ、本書に殆どそこに触れていないのであるから説得力がない。ホロコーストにおいては今日ではユダヤ系人民だけの問題ではなく、ロマ、シンティ、スラヴ民族、同性愛者、各種の属性の障がい者、反体制派など多数の属性の人々が巻き込まれた事が問題になっているのに、本書は1987年出版ではあるが、余りに6年間で6000万人以上の死者を出した第二次世界大戦を引き起こしヨーロッパ戦線において総統地下壕数百メートルにまでソ連軍が迫る中民衆レベルの反体制運動が起きず、その意味でナチ・ドイツは民衆の統御に成功ていたのに、民衆の日常の細かい不満が意外に受け意外に受け入れられていたことなどの都合の良い部分のみを列挙して、ホロコーストとそれを可能にした第二次世界大戦を引き起こし、最後の破局に至るまで持続させたドイツ民衆の受動性(これに対してブロシャートらを引用しつつ、これからは能動的で抵抗的ですらあった民衆生活史を重視すべき、と言っているが今日2019年必ずしもそうなっておらず、各地で民族差別はむしろ再燃し今はまだ小さいほのおであり、確かに主要国においてかつてのナチズム、ファシズム、日本軍国主義等がそのまま復活するとは思えないものの、この時代の非人道性の極致をまず示さなければ、各国において活字、読書離れが明確に見られる中(これは当時は予想できなかった事態だろう。特に1913年生まれで大卒かつドイツ現代史専攻の村瀬さんなどには…)、その小さな紛争の炎が連鎖士世界的な治安悪化屋小規模多機能衝突がかつての国家総力戦などではなくとも、絶えない事態になり人類にとって著しいマイナスになりかねない。よって1点減点とした。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品