![仏教信仰の原点 講談社学術文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001201/0012019981LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1224-29-01
仏教信仰の原点 講談社学術文庫
![仏教信仰の原点 講談社学術文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001201/0012019981LL.jpg)
定価 ¥748
550円 定価より198円(26%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 1986/10/10 |
JAN | 9784061587601 |
- 書籍
- 文庫
仏教信仰の原点
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
仏教信仰の原点
¥550
在庫なし
商品レビュー
3.5
2件のお客様レビュー
著者の講演をもとにした論考6編を収録しています。 古代以来の日本人の霊魂信仰と、それを超えようとする仏教思想との関係について論じたものや、真言宗における密教儀礼と大嘗祭の祭儀とのつながりについて、両者の生命主義的な思想に着目することで考察をおこなったものなど、仏教民俗学の立場か...
著者の講演をもとにした論考6編を収録しています。 古代以来の日本人の霊魂信仰と、それを超えようとする仏教思想との関係について論じたものや、真言宗における密教儀礼と大嘗祭の祭儀とのつながりについて、両者の生命主義的な思想に着目することで考察をおこなったものなど、仏教民俗学の立場から日本人の信仰のありように迫っています。 また、東北やインドといった地域に根ざした人びとの信仰の本質に迫る試みや、親鸞と道元の思想的なスタンスの違いについて論じた文章も収められています。 講演がもとになっていることもあり、非常に読みやすい文章で日本人の仏教信仰の「原点」について説明がなされており、おもしろく読みました。
Posted by
日本人の霊魂観については歴史が概観でき、ありがたい。 魂が奈良時代以前はタタル(現れる)もので、平安時代になると個人の魂が祟るものとなり、鎌倉以降は集団の魂が対象となる儀礼がみられるようになる。 密教儀礼については疑問点が多かった。 空海側からばかりではなく、受容側の需要が高まっ...
日本人の霊魂観については歴史が概観でき、ありがたい。 魂が奈良時代以前はタタル(現れる)もので、平安時代になると個人の魂が祟るものとなり、鎌倉以降は集団の魂が対象となる儀礼がみられるようになる。 密教儀礼については疑問点が多かった。 空海側からばかりではなく、受容側の需要が高まったことも大きいのでは。 日本は山の思想、インドは水の思想。 これはおもしろいなぁ。 やはり東北仏教はおもしろいなぁ。
Posted by