1,800円以上の注文で送料無料

松尾芭蕉 人物叢書 新装版
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

松尾芭蕉 人物叢書 新装版

阿部喜三男【著】

追加する に追加する

松尾芭蕉 人物叢書 新装版

定価 ¥1,980

990 定価より990円(50%)おトク

獲得ポイント9P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 吉川弘文館
発売年月日 1986/03/01
JAN 9784642050319

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

松尾芭蕉

¥990

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/11/13

 後の世にに「芭蕉に帰れ」と言われるほど、俳諧の在り方に影響を与えた松尾芭蕉の生涯と、その時々に詠んだ句から心境の変化などを追っている。俗説に飛びつくことなく、本人の紀行文や同行者の日記から事実を丹念に拾い上げている。『奥の細道』が有名であるが、そこに至るまでに俳句集を出版し、そ...

 後の世にに「芭蕉に帰れ」と言われるほど、俳諧の在り方に影響を与えた松尾芭蕉の生涯と、その時々に詠んだ句から心境の変化などを追っている。俗説に飛びつくことなく、本人の紀行文や同行者の日記から事実を丹念に拾い上げている。『奥の細道』が有名であるが、そこに至るまでに俳句集を出版し、そしてその後も紀行文を出版しており、精力的に活動していることが分かる。また、わび・さびを自らの生活に取り入れるほか、「軽み」という日常の言葉、自然に出てくる言葉を重視するようになっていくなど、常に変化し上を目指す求道者としての側面も持ち合わせていることも明らかにされている。この常に上を目指す姿勢を生涯貫いたからこそ、「蕉風」という文化を作るという歴史に名を残す偉業を成し遂げることができたのだといえる。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品