1,800円以上の注文で送料無料

ろくでなしBLUES(文庫版)(1) 集英社C文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • コミック
  • 集英社

ろくでなしBLUES(文庫版)(1) 集英社C文庫

森田まさのり(著者)

追加する に追加する

ろくでなしBLUES(文庫版)(1) 集英社C文庫

定価 ¥660

¥165 定価より495円(75%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/17(月)~6/22(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社
発売年月日 2002/12/11
JAN 9784086178785

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/17(月)~6/22(土)

ろくでなしBLUES(文庫版)(1)

¥165

商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/07/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

不朽の名作。 今見ると当時以上に、千秋が厚かましいと思うし、 色々ハチャメチャだし、描き込みが昔からすごいなと思う。 ボクシング部、最初はこんなに治安が悪かったのだったっけ。 ここまで治安の悪い高校に千秋や和美のような 一見普通の子が入学してくるのも不自然に感じるレベルだ。 やはりキャラの魅力が相当なもので、不良描写の中にも カツアゲの現場を見て「金なら俺が貸してやろうか」という太尊は恰好良いし きっちり笑いもコマメに入っている。 千秋が自分で髪を切ってしまうシーンは印象的だったが こんなに初期の段階だったのだな。 勝嗣と米示と太尊の信頼ぶりが熱い。 工事現場近くの喧嘩のシーンはあまりに騒ぎがデカすぎて ちょっと引いてしまうところもあるが 「俺がやめぇ言うたらやめとけや!!」 には痺れた。 あれだけ滅茶苦茶をやった浜田さんに対して 輪島さんも毒気を抜かれて 浜田さんもボクシング部のことだけでなく 応援団の為に先生に頭を下げてくれたシーンがグッときた。 太尊をさんづけで呼びきちんとけじめをつけたところが恰好良い。

Posted by ブクログ

2017/02/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

やっぱりこの頃は絵がヘタクソ笑 1988年の頃ですか。 約30年前じゃねぇ。。。 吉祥寺の街も当時と今じゃかなり違うんでしょうねぇ。。。 つか、 当時あったお店ももうないらしい。 「アンナミラーズ」とか「6MARU8」とか「伊太利屋」ないらしいよ。。。 井の頭公園はあるだろうから行ってみるか! 【前田太尊】と【山下勝嗣】と【沢村米示】がマック(?)でだべってて、 入学式に遅刻寸前。 そんで【七瀬千秋】ともめて仲裁に入った先生を殴って停学二週間な「前田太尊」さん。 入学式の時に、 サンロード付近でもめちゃったのが応援団の【武藤章圭】だったのかな。 ボクシング部と応援団がもめてて、 ボクシング部の策略で応援団と「太尊」さんケンカしそうだったんですが、 「千秋」のお陰で収まる感じ。 応援団の【輪島倍達】を筆頭に「太尊」に従がっちゃう応援団。 またまた応援団とボクシング部がケンカ。 「千秋」に言われて止めに入る「太尊」さん。 もう、 「千秋」の言いなりですか笑 一方ボクシング部は、 【浜田弘樹】と【大橋英和】は【畑中優太郎】が帰ってくるのを待っている。 つか、 「マサ」さんって最初っから「マサ」さんだったんですね。 井の頭公園でもめたのが「畑中」さんと「太尊」さん。 その後、 「畑中」さんが帰ってくる前に「太尊」をしめてやろとボクシング部は「千秋」を誘拐。 助けに入る「太尊」がボロボロに。 でもでも、 「千秋」がポニーテールを自ら切って負けないで「前田」君って。 「前田太尊」はポニーテール好きですもんね。 「千秋」の髪の敵とあって奮闘なう! 本気になって「太尊」さんボクシング部をボッコボコ。 そんな折、 「畑中」さん復学! でも、 やんちゃできなくなった「畑中」さんは引っ込み思案モード。 土下座してでも場を収めることに残念な感じ。 いろいろと収まらない「太尊」は、 ボクシングで「畑中」さんと決着をつけることに! それを潰そうと応援団! 応援団は「勝嗣」と「米示」が止める! ボクシングの試合は先生でもある「マサ」さんがいても結局ケンカに発展。 「勝嗣」と「米示」はぼろぼろですが、 キレると強くなるパターン! まぁしかし、 「和美」ちゃんのせいで結局ボクシング部と応援団の抗争に発展! 「太尊」が「畑中」さんを撃沈! そして、 ボクシング部と応援団の抗争を止めに行く! が、 暴走するは「浜田」さん。 車で引き殺そうとするけど自爆! 死んじゃいそうになってるのをみんなで助けて丸く収まる感じに。 「マサ」さんのお陰もあって、 ボクシング部は試合にでれるようになり、 応援団も復活して文庫版の1巻は終了。 「太尊」さんのキャラって最初はしっかりしてた感じですよね。 つか、 ちゃっかり「勝嗣」にスパゲティおごらせるあたりさすがです! 当時、 僕の中学校もヤンキーばっかりでした。 ちなみに、 「太尊」とは同じ世代。 昭和53年生まれ! 違うか? 「千秋」が53年生まれなんですよ。 僕も53年の2月。 ヤンキーってなんでトイレでたむろしてるんですかね? しっかし、 そんなに何個もトイレってないじゃないですか。 応援団とボクシング部が一緒になるんですよ。 で、 いつも大便してる誰かがいるんですよね。 123pの「浜田」さん然り。 「勝嗣」と「米示」がキレる時の「ざっぱーん」ってどこからきたんでしょう? と、 手のひら上にして下をだすあのポーズも。 当時はやってたのかしら? 1巻の最初っからやってるよね。 今でも新鮮に読めるんでぜひぜひ未読の方は読んでみてください!

Posted by ブクログ

2010/05/04

コミックス全42巻 文庫版全25巻 不良マンガですが、だんだんボクシングシーンも多くなってきます。 森田まさのり先生といえば、このマンガが一番好きでした。 といっても、本を売ってしまったので、もはや記憶は曖昧なんですが、前田と千秋のやり取りが一番好きだったなあ(*´∀`*) あ...

コミックス全42巻 文庫版全25巻 不良マンガですが、だんだんボクシングシーンも多くなってきます。 森田まさのり先生といえば、このマンガが一番好きでした。 といっても、本を売ってしまったので、もはや記憶は曖昧なんですが、前田と千秋のやり取りが一番好きだったなあ(*´∀`*) あとミニ等身のマンガも時々やってて、あれも面白かったですv

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品